コンパニオンプランツ

ブラックベリー2種類の苗を頂いたので植えました♪
0513
ベリー類とネギは相性が良いのよ💖
→バラ科の果樹から、ゾウリムシ、モグラを遠ざけて、その害から守る。
→トマトやバラ、ラズベリー、レタスなどにつくアブラムシの害から守る。
→根の表面および体内に共生微生物をすまわせて、病害虫を撃退する。
と言われています。
1042
偶然(笑)ネギが植わっていたので、そこに1枝植えました(*^-^*)
35
水やりをして最後に、まわりの草を布団代わりに乗せて♬
水分の蒸発を防ぎます。

| | コメント (0)

久しぶりのワークショップ

昨夜は『どういう流れで話そう?内容はこれで大丈夫かなぁ?』とグルグル考えて、朝まであまり眠れず(=_=)

パーカルの倫理、原則をざ~っと説明して、実際のアイディアを出してもらい、皆でシェア♬

参加者同士で相乗効果が生まれ、意図した以上のエネルギーが生まれます🌟
115
参加費は『換えっこ』で💖
545
手作りのチョコレートトリュフや手染の靴下、自家製のヒジキ!!!
リメイクの約束や広報の手伝い、珍しい石鹸、会場の提供などなど
想像以上の嬉しい換えっこ💖

| | コメント (0)

パーマカルチャーってなぁに?はじめのいっぽ

同じ島に住む熱い人たちからのリクエスト♬
久しぶりにパーカルについてお話させていただきます。
皆さんの暮らしのヒントになれば🌟
P1010126(早くも梅の花が咲きました!)
詳しくはFacebookのイベントページを見てね👀

| | コメント (0)

狩猟合宿in大三島 ~島で猟師に命をまなべ!~

2016年1月30-31日(土-日)

本事業では一泊二日でワナ猟を体験し、
イノシシまるごと一頭を参加者自身の手で解体します。
講師は30代の若き猟師「なべちゃん」こと渡邉 秀典氏。
彼から猟と解体作業の手ほどきをうけ、実践します。

Imgp1100

※詳細・昨年の様子はブログ参照
http://gigax.jp/blog/wokasiya/categn1-304/


本事業の魅力はズバリ、渡邉氏の魅力にあります。

獣害のひどさに耐えかねた渡邉氏はワナ猟免許を取得し、
地元猟友会と連携し、シシ猟を行うようになります。
しかし、害獣駆除のための猟は、ただ撃って埋めるだけ。
彼は次第にそこに
疑問を抱くようになります。

命を奪ったからには精一杯美味しく食べてやるのが
野生のルールではないか?
害獣だから殺されて、食べられもせず捨てられるなんて
まっとうな死に方じゃない。」

そこで、猪肉を販売するためのさまざまな取り組みをはじめます。
仲間と一緒に「しまなみイノシシ活用隊」を結成し、
廃校の給食センターを食肉処理施設にするために行政に働きかけ、
猪肉をソーセージやハムに加工し「あらくれポーク」という名前を付け
ブランディングし、独自の販路を開拓していきます。

猟と解体もさることながら、
そんな彼の「生き様」からまなぶところも大きいかと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「狩猟合宿in大三島 ~島で猟師に命をまなべ!Ⅲ」
期 日 :2016年 1月30(土)11時 ~31日 (日)16時頃解散
場 所 :愛媛県今治市(大三島) 今治市しまなみふれあい交流館
   (しまなみふれあい交流館を拠点に、島内を移動しながら活動します)
内 容 :○人と自然の関わりについて考えよう! のワーク
     ○イノシシを捕るためのワナを仕掛けてみよう!
     ○ケモノの肉は美味い!猪肉を満喫ながらの大懇親会
     ○シシはかかっているか?翌朝、ワナを確認しに行く!
     ○丸ごと一頭、イノシシを解体する
      ・・・などなど
※自然相手なのでワナにイノシシが必ずかかるとは限りません。
それを見越して、解体するイノシシはあらかじめ準備しておきます。
血抜きと内臓抜きだけしてある大三島産の野生イノシシです。

対 象 :16歳以上の
      ・狩猟、野生動物に興味のある方
      ・自然や環境、アウトドアが好きな人
      ・人と「命」との関わりに関心のある方
      ・なべちゃんや、をかしやの取り組みが気になる人
定 員 :15名
参加費 :19,800円(宿泊、モモ肉丸焼き=モンハン焼き等、猪肉満喫の食費込み!)
     ※懇親会費は別途、1,000円程度です。
申込締切:1月24日(日)
申込方法:申込フォーム
または info@wokasiya.jp まで、以下の項目をご記入の上メール下さい。
 ①名前/②性別/③生年月日/④住所/⑤メールアドレス/
 ⑥緊急連絡先(携帯電話)/⑦参加動機/⑧本事業を知ったきっかけ
その他 :解体した猪肉は実費にて販売します。

☆~~*~★~*~☆~*~★~*~~☆
       人と自然が和する未来へ
     一般社団法人 をかしや

  HP・ブログにて、をかしな情報発信中!
  U R L   http://wokasiya.jp
  ブログ http://gigax.jp/blog/wokasiya/
☆~~*~★~*~☆~*~★~*~~☆

|

地球浴 (砂浴・砂療法) 月出てる♪

台風が通り過ぎて、空気が澄んでます~
空も海も、鮮やかな青色で、
海の向こうに四国山脈が見えましたよ~

P1013542

もうすぐ満月なので、潮が引いて広~い砂浜でした。
どこに埋まろうか迷っちゃうね

P1013543

今日のお客様は、足がムズムズするくらいで
続けて3時間も入っておいででした 

| | コメント (0)

地球浴しましょ~♪

秋の気配がしてきた海岸です
でも、昼間は暑かった
砂に埋まるとクールダウン出来て気持ちよいですよ

P1013498

今日のお客様は、ぶっ続けで4時間も埋まってました
私も膝から下は砂に埋まって、時間を過ごしました~

P1013500

今後の予約可能日は・・・
9月17(火)・18(水)・20(金)・21(土)
・24(火)・25(水)・27(金)・28(土)
で~す。

| | コメント (0)

地球浴 (砂浴・砂療法) 新月だね♪

台風大雨が通り過ぎ、空気の色が透き通ってる
今日は暑くなって、絶好の砂浴日和です。
雨が降って、“地力”がUPしてますからね~

P1013461

まずは、自分の埋まる穴は自分で掘ります。
すっぽり埋まって、2時間・・・

P1013463

「足の腿が痒いです!」
「胃の辺りが痒い~~~」
「背中が冷たい・・・」
「膝裏が痒いです!!」
などなど、すぐにデトックスが始まります

P1013466

甲子園球児のように砂を持って帰り、砂袋を作られるそうです。
家に帰っても地球浴ですね

P1013470

予約可能日は、9月11・13・16・17・18・20・21・23日です。
だんだん寒くなってくるので、お早めに。
今年の毒は今年中に出しちゃいましょう

| | コメント (0)

地球浴 (砂浴) 猛暑編!?

昨年から来たい来たいと言ってくれていた友人が
来てくれました~
砂を掘っているときから、汗がしたたり落ちます

P1013281

でも、砂に埋まると、クールダウンしま~す。

『春頃から、足のムクミがひどくて・・・』と言っていた友人は、
埋まってすぐに足がムズムズして、血流が良くなったようです
『足がすっきりして軽くなったのは、砂浴のせいかなぁ?』と。
きっと、そうですよ~~~

P1013285

これからの変化も楽しみですね。

今週は、子どものキャンプ事業があるので、地球浴はお休みです。
20日(火)以降のご予約をお待ちしています

| | コメント (0)

地球浴(砂浴)、晴天でーす♪

真っ青な空に、青い海、白い波
絶好の地球浴日和ですね

P1013172

初めて砂に埋まる体験に、
ワクワクの好奇心を持ってお越しくださいました。

P1013173

埋まって5分もしない間に、
『下腹の辺りが痒くなってきました~』と、
デトックスを実感されていました。

『あれっ?なんか、臭いんですけど、これって自分ですか
そうですよ~、自分から臭いガスが出てるんですよ~

P1013174

結局、2時間入られましたよ~。
初めてにしては、長い!
頑張った
地球に感謝して、穴を埋めます。

地球浴、まだまだやってます。
お問い合わせは・・・
pcn.hiroshima@gmail.com

| | コメント (2)

地球浴でした~~~

曇り空だったので、比較的涼しく・・・でも、見守り役は暑かった
その年の初めは、30分が限界なのに、
なんと2時間半も入り続けた今日のお2人
スゴイ

P1013138

潮水が来て、終了でした~

その後、酵素ジュースや梅干を食べて終了。
眠そうに帰って行かれました~

P2013_0718_150016

これから3日かけて皮膚表面の排毒が続き、
2週間かけて、内臓の排毒が続きます。 
身体の変化が楽しみですね

| | コメント (0)

より以前の記事一覧