誕生!
今朝、生まれたての蝶を見つけた👀!
下には蛹の殻があるよ。
ずっと羽を広げたり閉じたりして乾かしていました。
昼過ぎにはどこかへ行ってしまった~。
自然ってスゲーや😍
ビワの花を採って来たよ~
乾燥させて、お茶を作ってみるのです💖
甘い香りのするお茶になるそうで、楽しみです(^o^)/
花は陰陽なんかでいうところの性質は微温にあたり、
冷えがあるときに良いそうで、鼻づまりにもいいそう。
飲み方はポットにお湯を注いで良い香りがするまで5~15分蒸らす。
乾燥が気になるときはうるおいを与えてくれる蜂蜜を加えると良いそう。
葉は平(中庸みたいな意味だと思います)、
涼にあたり熱が籠ってるときに良いそうです。
今年も『地球浴(砂浴)』始めました~♪
最高気温が28℃以上になったら地球浴の季節です🌞
まずは自分が埋まる穴を自分で掘りますよ~👍
そして、寝転んで埋めていきます。
太陽の光が眩しい!!!
カラフルな傘が並んでいますが、
まさか、人が埋まっているなんて思わないよね~
すぐ隣を小さな女の子が歩いていたり(^-^;
踏まれないように気を付けないとね。
夢と現を行ったり来たり~
1年の毒をデトックスしましょう👋
「痛みを取る」→『イタドリ』 という名前が付いたと言われる野草です。
今、道端にドドーっと勢いよく生えてきてますよ!
剪定作業で膝が痛い💦と言っている父のために
イタドリシップを作ってみました👍
茎を半分に割って、そのままペタペタ貼り付けて、ラップで固定。
半日後、
「痛いのが無くなったようなでぇ~」と。(個人の感想です(~_~;))
春の野草は陰性が強いので、
炎症などの熱を取ってくれると考えられます。
病は気からですが、まんざら嘘でもなさそうよ💕
冬は樹木が休眠しているので、剪定するのに良いです。
ビワが茂って来たので剪定しました。
そのまま捨てるなんてモッタイナイ✋
ビワの葉をアルコールに漬けて出来る、ビワの葉エキスを仕込みました。
(効能や詳しい作り方は様々なページがあるので見てみてね)
ここでも、お茶目な母は、外さないね(^-^;
ホワイトリカーを買ってきてって頼んだら、
ウイスキーバージョンを買ってきてくれたよ(>_<)
すでに、茶色いし。
仕事の後で砂に埋まりたい!とのことで、夕方になりました。
せっかくなら、夕日を見ながら~
そんな余裕も無いくらい、太もも、背中、腕などがピリピリかゆくなってきます!
私は足だけ入っていたのですが、今は身体がポカポカしています♪
小雨降る中、砂に埋まりました~(^-^;
砂の中に埋まるとデトックスするんですよ♪
地球ってスゴイね!
さらに、雨が降った方が地力が高まるそうです。
そのうち、チクチクかゆくなります。
足の熱が引いて、軽くなったように感じま~す💗
あっという間に潮が満ちて来て、何度も移動しながらの砂浴でした。
宇宙を感じるね(^-^;
保養に来られているお母さん方と、ヨモギオイルを作りました♪
このオイルは乾燥肌アトピー、傷や痛みなどにいいようです。
畑で元気に育っていたヨモギをコンテナいっぱい摘みました。
ついつい草刈りの要領で大量になってしまった(^-^;
☆材料
よもぎ300~400g(葉)
白ごま油500g(炒ってない物)
☆作り方
①よもぎは洗って水気をとる(乾燥しすぎて葉が縮まないこと)
葉と茎を分ける。
②ホーローか土鍋に、白ごま油をいれよもぎを10分浸す。
始めは強火で、ぶつぶついうくらいに温度を上げていきます。
ぶつぶつ言いだしたら極弱火に火をしぼります。
保養に来ている子どもたちも興味津々!
③弱火で30以上煮て、よもぎのエキスを出す。
油に色が付いてきます。
④出来たオイルはしっかり冷ましてビンで保存。
紫外線に当たると日焼けしてしまうので、夜、寝る前に使うようにしましょう♪
日陰で湿気がある場所で、白い花を咲かせるドクダミ。
別名、十薬(じゅうやく)と呼ばれ、数えきれないくらい効能があり、
2千年の昔から使われている身近な植物です。
生葉を煮てお茶にしてみました(^O^)/
臭いはスゴイですが、飲んでみると、
・・・やっぱり良薬口に苦しでした!(T_T)!
薬効)浄血、利尿、殺菌、止血、毛細血管強化、
高血圧・動脈硬化・脳溢血の予防や治療などなど・・・
乾燥させて保存も出来ますよ。
最近のコメント