つづく・・・

昨夏の豪雨災害の時に崩れた道路&橋の工事が始まった、、、ように見えて、そこの水道管の撤去(-"-) 
233
島内にはまだまだ手が付けられていない場所がたくさんあります。
潮が満ちるたびに道路が侵食されて家まで崩れるんじゃないかと不安になるよ💦

| | コメント (0)

大地の再生講座@向島

向島でも至る所で土砂崩れが発生し、未だ手付かずの場所もある。
昨日、全国で活動されている『一般社団法人 大地の再生』の講師の方がお越しくださり、
現場を見ながら解説してくれた。
4545
どうしてこの場所でこのような土砂崩れが起きたのか、
水や空気の流れ、それらを止めてしまっている様子。
微生物などの生き物や植物の根の様子など
とっても興味深かった!
0228
パーマカルチャーとの違いを聞くと、
パーカルは人間目線、大地の再生は動植物や水脈、大気などの自然目線。
なるほど👍👍👍
4110
もっともっと勉強してみたくなった。
ので、近くワークショップをやります!(引き寄せるよ~~~💗)

| | コメント (0)

大潮

台風20号の後、庭や畑の植物たちが枯れている!!!
043ブルーベリーの樹の葉が茶色に(>_<)
潮位がいつも以上に高くなり、海抜0m付近の畑や、根が潮水に浸かったようだ💦
021
今朝から真水(水道水)を水やりしているけど、助かるだろうか。。。
1411
サクランボの葉が落ち、柿の葉が丸まってる💦

| | コメント (0)

田舎最高!

土砂崩れで島外へ出られない、
流通がマヒして物資が届かない、、、

断水で水が足りない、、、、
と不安に押しつぶされそうになった時、
家の近くの畑では、なんとかキュウリやナス、トマトなどが実を付けてくれていました。
15451
これを食べて、のどの渇きを癒せて、ホッと一安心しました。
畑があるって、ほんと大事だね。
11817

| | コメント (0)

断水が続きます。あと15日くらいは続く見通し。。。
幸いにもご先祖様が山から水を引いてくださっていたので、それでお風呂や洗濯ものをしています。
大雨の影響で茶色いですが、水があるだけで本当にありがたい💖

P_20180710_192104
茶色いお水でお風呂に入っても、お腹を壊すことも無く、体重も減らない(T_T)
P_20180708_113818
茶色い水で洗濯すると、タオルはゴワゴワになり、シャツやズボンはちょっと茶色いような気がします💦
重曹で洗濯したらイイって聞いたので、次は試してみます👍

そうやって、水の大切さを再確認出来、
身体の免疫力をUP出来て、一石二鳥(^^)/

| | コメント (2)

パパイヤ

大雨の影響で元気が無いです💦
水分が多すぎて、気温の低い日が続き、日照時間が短いためだと思います。

持ち直してくれ~~~~!
5459
これと同じく、柑橘類たちも今年はどうなることやら。。。

| | コメント (0)

大雨

家の前の道路が陥没し、ガードレールが海に落ち、
P_20180708_101120
橋が落ちそうです。
P_20180708_101138
我が家は皆大丈夫です。

島の至る所が土砂崩れで通行止めになり、物資が届かないだろうなぁ。
ショベルカーが通って行きました。
皆のために、ありがたいことです!
P_20180708_112814
水道局の人が故障個所に辿り着けないので、復旧の目途がたたないようです。
断水がこれ以上続くと溜めていた水もなくなりそうです💦
備えあれば憂いなし、自分事にならないと実感しないもんだなぁ~
めちゃくちゃ反省してます(T_T)

| | コメント (0)