« レモンの花 | トップページ | 小さい実が! »

ドクダミ茶

日陰で湿気がある場所で、白い花を咲かせるドクダミ。
別名、十薬(じゅうやく)と呼ばれ、数えきれないくらい効能があり、
2千年の昔から使われている身近な植物です。

P1010261

生葉を煮てお茶にしてみました(^O^)/
臭いはスゴイですが、飲んでみると、
・・・やっぱり良薬口に苦しでした!(T_T)!

P1010263

薬効)浄血、利尿、殺菌、止血、毛細血管強化、
高血圧・動脈硬化・脳溢血の予防や治療などなど・・・

P1010267

乾燥させて保存も出来ますよ。

|

« レモンの花 | トップページ | 小さい実が! »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レモンの花 | トップページ | 小さい実が! »