イノシシ用の柵!
とうとう我が家でも八朔の樹がある畑に、
イノシシ除けの柵を設置!
今日1日じゃ到底終わらない、なかなか大変な作業です(>_<)
効果はいかほどか!?
檻の中で農作業なんて考えてもみなかったな~(~_~;)
動物語が話せたら良いのに・・・ご飯は別の所で食べてね~って。
とうとう我が家でも八朔の樹がある畑に、
イノシシ除けの柵を設置!
今日1日じゃ到底終わらない、なかなか大変な作業です(>_<)
効果はいかほどか!?
檻の中で農作業なんて考えてもみなかったな~(~_~;)
動物語が話せたら良いのに・・・ご飯は別の所で食べてね~って。
道草のお供、“イタドリ”が生えてきました~
地元では、「あんぽんたん」や「たちっぽ」って別名があります♪
酸っぱくて、あまり美味しくないなぁ(^-^;って思ってますが、
美味しい食べ方があるんです!
表面の筋を取ります。
適当な大きさに切り、鍋に砂糖と一緒に入れます。
甜菜糖と一緒にコトコト5分くらい煮詰めて出来上がり♪
水を大さじ1程度入れると(誘い水)、焦げなくて簡単よ☆
甘酸っぱくて、毎年作りたくなる美味しさです
☆☆☆
あくを取らなくても
美味しく出来ますが、
シュウ酸が強いので、多食はひかえましょう♪
薬効)抗菌、気管支炎
最近のコメント