狩猟合宿@向島 2日目
2日目の朝もポカポカです。
畑に向かい、罠を仕掛ける場所を探します。
畑は食事場所、獣道は暮らす場所、
それぞれで罠の仕掛ける場所やテクニックが違います!
これらの罠は、猟師さんの手作りです。
試行錯誤して、バージョンアップしているそうですよ(=゚ω゚)ノ
しっかり埋めます。
とても力が必要で、女子にはけっこう難しい作業です。
罠を仕掛けた後、分からないように草や小枝で隠します。
それでも普段と違うのをイノシシは感じるらしく
1~2週間、もしくは1か月、人の気配が消される雨の後が良く掛かるそうです。
今は、猟期が過ぎているので埋めた後、撤収しました。
猪が罠にかかったかどうか毎朝確認に周るそうです。
掛かっていたら、すぐに銃や電気ショックなどで絶命させて
その場で血抜きをし、2時間以内に解体をするそうです。
ちなみに、私の畑は、土が柔らかくて良い畑だね~と
お褒めを頂きましたよ(*´▽`*)
・・・ほったらかしなんですけどね(^-^;
| 固定リンク
「狩猟合宿」カテゴリの記事
- 猪アクセサリーづくり(2015.03.22)
- 狩猟合宿@向島 2日目(2015.03.22)
- 狩猟合宿@向島 イノシシの解体(2015.03.21)
- 狩猟合宿@向島 1日目(2015.03.21)
- 皮のなめし 続き・・・(2015.03.17)
コメント