草木染
織物で有名なペルー♪
草木染を体験させてもらいました。
葉や花はもちろん、岩に生える苔やサボテンに付く虫からも
鮮やかな色素が抽出されます♪
藍染のようで、植物はタデ科じゃないんですよ。
これは、チチャ(紫トウモロコシ)です。
天然の素材で、こんなにカラフルな糸が出来るんですね(*'▽')
織物は、それぞれの部族で模様が違っています。
下書きも無く、親から子へ受け継がれているそうです。
子どもの頃から紡ぎゴマで、糸紡ぎが出来るんですよ♪
そして、キツク締めながら織るので、横糸が見えません!
とてもフレンドリーで、一緒に昼食の準備をしながらおしゃべり(スペイン語と英語とケチュア語)して、
とっても楽しい経験だったなぁ~
草木染を体験させてもらいました。
葉や花はもちろん、岩に生える苔やサボテンに付く虫からも
鮮やかな色素が抽出されます♪
藍染のようで、植物はタデ科じゃないんですよ。
これは、チチャ(紫トウモロコシ)です。
天然の素材で、こんなにカラフルな糸が出来るんですね(*'▽')
織物は、それぞれの部族で模様が違っています。
下書きも無く、親から子へ受け継がれているそうです。
子どもの頃から紡ぎゴマで、糸紡ぎが出来るんですよ♪
そして、キツク締めながら織るので、横糸が見えません!
とてもフレンドリーで、一緒に昼食の準備をしながらおしゃべり(スペイン語と英語とケチュア語)して、
とっても楽しい経験だったなぁ~
| 固定リンク
コメント