『シューナウの想い』を見ました~
福島第一原発事故後、脱原発宣言をしたドイツ。
その発端となった市民活動のドキュメンタリー映画を見に行きました。
ドイツにある小さな村シューナウで、
親たちが子どもの未来を守るために立ち上がり、
10年に渡る脱原発活動の末、
彼らは自然エネルギーのみで電力を供給する電力会社を設立します。
⇔『シューナウの想い』
原発推進派と自然エネルギー推進派の全力で頑張る
ギリギリの様子をハラハラしながら見ました。
原発推進国のフランスから電力を買っていると聞いたことがあってので、
どうかなぁ~と疑心暗鬼で見に行ったのですが、
ドイツでは電力の半分が太陽光発電によって賄われているのに驚きました。
小さな村でも出来るんですね~~~
尾道や島でも小さな場所から持続可能なエネルギーのコミュニティが出来るとイイなぁ~
さらに、脱原発宣言後のドイツ視察の報告や
自然エネルギーの普及に取り組まれ、自身も持続可能な生活を実践されている方から、
エネルギーのリアルな現在と未来についてのトークがありました。
その場に来られている人たちも意識が高く、
実際に行動している人、どうして良いか迷っている人、
これからやり始めようと燃えている人・・・
良いツナガリを頂きました♪
今日、ハッとした一言
『電気エネルギーを売ることについて。
売った先で、軍事施設なんかに使われると嫌だから、
自分の生活に使うだけで売ることに興味は無いね』
というアメリカの持続可能な暮らしをしている人の言葉です。
エコだと信じて作った電力の使い道まで考えたコト無かったナァと。
その発端となった市民活動のドキュメンタリー映画を見に行きました。
ドイツにある小さな村シューナウで、
親たちが子どもの未来を守るために立ち上がり、
10年に渡る脱原発活動の末、
彼らは自然エネルギーのみで電力を供給する電力会社を設立します。
⇔『シューナウの想い』
原発推進派と自然エネルギー推進派の全力で頑張る
ギリギリの様子をハラハラしながら見ました。
原発推進国のフランスから電力を買っていると聞いたことがあってので、
どうかなぁ~と疑心暗鬼で見に行ったのですが、
ドイツでは電力の半分が太陽光発電によって賄われているのに驚きました。
小さな村でも出来るんですね~~~
尾道や島でも小さな場所から持続可能なエネルギーのコミュニティが出来るとイイなぁ~
さらに、脱原発宣言後のドイツ視察の報告や
自然エネルギーの普及に取り組まれ、自身も持続可能な生活を実践されている方から、
エネルギーのリアルな現在と未来についてのトークがありました。
その場に来られている人たちも意識が高く、
実際に行動している人、どうして良いか迷っている人、
これからやり始めようと燃えている人・・・
良いツナガリを頂きました♪
今日、ハッとした一言
『電気エネルギーを売ることについて。
売った先で、軍事施設なんかに使われると嫌だから、
自分の生活に使うだけで売ることに興味は無いね』
というアメリカの持続可能な暮らしをしている人の言葉です。
エコだと信じて作った電力の使い道まで考えたコト無かったナァと。
| 固定リンク
« またまた酵素づくり☆ | トップページ | 酵素に! »
コメント