『インタープリターと行く、大人のアウトドア』にて♪
雪が滅多に降らない瀬戸内海で生まれ育った私には、
私の原体験の中に、雪はありません。
それを十分に補ってくれる体験が出来ましたよ~
大朝町でも、12月のこの時期に、ココまで積もることは珍しいそうです。
干し柿や大根の寒干しが、雪景色とマッチして
日本昔話のようです
このプログラムが普通のアウトドアワークショップと違うのは、
非構成エンカウンターグループがあるところ。
車座になって、自分の内側と向き合うこと。
ヨガとも相まって、なかなか興味深い時間を過ごすことが出来ました。
雪の中、長靴を履いて地元の野菜を収穫したり、
平飼いの卵で卵かけご飯や
双子の黄身
目玉焼きに舌鼓をうったり、
スモークを楽しんだり、
薪で五右衛門風呂を沸かしたり、
夜は、『まめたん』なる、あったか器具で
布団の中を温めたり、
餅つきをしたり、
近所のお母さんと一緒に、餅を丸めます
名人に習い、注連飾りを作ったり、
我が家の正月ダイダイを付けて、出来上がり
盛りだくさんの週末でした~
来月、再来月もありますよ~
●お問い合わせ・申込先 : 環境教育事務所Leaf 担当:河野
http://4leaves.jp/archives/2012/10/11223057.php
| 固定リンク
コメント