イタドリでジャムづくり♪
畑に生えているイタドリ。
この辺りの方言で、『たちっぽ』 とか 『あんぽんたん』 なんて呼ばれています。
子どもの頃、ポキッと折って、食べながら学校から帰ってたなぁ
ジャムを作ると美味しいって聞いたので、作ってみることに
皮を剥いて、適当な大きさに切り、
鍋に入れて、甜菜糖と塩少々で煮詰めます。
キレイな緑色は無くなってしまいましたが・・・
左側の深緑色のジャムがそうです。
生で食べるとスッパイのですが、
ジャムにすると、甘酸っぱくて、想像以上に美味しい
繊維も気になりませんよ。
右側のオレンジ色は、デコポンで作ったジャムです。
こちらも美味しい
手作りジャムにハマリソウ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 松葉サイダー!(2023.07.04)
- キウイフルーツ🥝(2019.12.07)
- イチジクとブルーベリーのカキ氷(2018.08.22)
- 枝豆♪(2018.06.27)
- 大根の実(2018.05.19)
コメント