『肥田舜太郎先生講演会』 へ
いや~~~、すごかった
95歳とは思えない、2時間、立ちっぱなしで、時には、熱く声を大きくしてお話をされていました。
映像や本などでは伝わってこない、彼のエネルギーを感じましたね
会場は、ほぼ満員で、私は3階の席だったので、こんなに小さな姿しか拝見出来なかった・・・
以下、私の覚書です
人間らしい生活を取り替えそう。
家族が和みあって時間を楽しみながら過ごすという意識を持って。
夜は陽が落ちたら寝て、陽が昇ったら起きる。
“自分の命”を犠牲にしない生き方をする。自分を生きる。
放射線の影響は、早くて1年後、多くは3年後から出てくるだろう。
二度と同じ苦しみを味わないように、皆で行動を起こそう。
「他人事」にしてしまうのは、誰でも持つ人間の弱い部分であって、罪悪感を感じなくても良い。
何を考えるかよりも、何をどう行動するかだ。
「東北から避難してきたのですが、これから、移住した方が良いのか、戻った方が良いのか?」という質問に対して・・・
私が、どうこう言ったり決めたりすることは出来ません。
あなたたち自身が、どう生きるか、生きるという覚悟を決めるだけです。
納得のいく行き方を決める。
それ無しでは、日本中、どこに行っても同じことです。
放射線の影響について・・・
何が具体的に良いか、というものは無いし、世界中の誰にも分からない。医師だとしても。
あなたの生き方、自分をつくることが大事で、誰かに頼って、誰かのセイにしてしまうのでは、「絶望」しかないですよ。
食べること・寝ること・休むこと・働くこと・排便すること・性交すること この6つしかないんだから、1つ1つを大切に考えてやってほしい。
自分が責任を持ってやること。
誰かの真似をして生きるのではない。
注)以上は、私の覚書のため、間違いや湾曲した表現になってしまっているかもしれません。
予めご了承ください。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 誕生!(2017.06.21)
- ビワの花を収穫!?(2016.12.12)
- 『地球浴』 ~砂浴~(2016.08.11)
- 『地球浴』 ~砂浴~(2016.07.26)
- イタドリ(2016.04.14)
コメント
肥田舜太郎医師、内部被爆の真実・危険とどう向き合うか。講演会の全記録です。
http://www.ustream.tv/recorded/21511239
ちょっと長いですが、その時間をずっと話しっぱなしの肥田さんは、スゴイ
投稿: まるこ | 2012年4月 3日 (火) 19時26分