« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

餅つき

むささび農園さんで、餅つきで~す

P1010165

「我が家のオープンキッチンよ」と、
オープン(外)キッチン(釜戸)に薪の火でもち米を蒸しました。

P1010166

餅つき機でグルグル

P1010157

私は伸し餅にしました。

P1010170

乾いたら(たぶん明日)、包丁で食べやすい大きさに切ります。

P1010173

3家族分、一緒に作ったので、こんなにタクサンの量

P1010180

こちらは、ヨモギ餅。
餡子入りの餅も並べると、誰かの足跡みたいだね

P1010182

黒豆入り餅や、もちきび餅、ゴマ&青海苔餅、
玄米餅や五分つき餅、そして白餅など、様々な種類に挑戦

P1010196

↑サツマイモを皮ごと、もち米と一緒に蒸して混ぜた
サツマイモ餅。
一緒に餅つき機に入れたら、上手く周りませんでした。
次回作るときは、まず、もち米を餅にし、
後から蒸したサツマイモを入れると作りやすいです   

| | コメント (0)

メリークリスマス☆

ドイツでクリスマスを迎えたKさんが、お土産を持って
のほほん村を訪れてくださいました。

P1010151

これは、キャンドルを入れて楽しむものだそうです。
その後ろのコップは、スパイス入りホットワインを楽しむクリスマス用のもの。

P1010153

この大きいケーキ(左)は、シュトーレンです。
丸いの(右)は、スノーボールという名前のお菓子です。

P1010152

壊れやすいので、重いのに
膝に抱えて持って帰ってくださったそうで、
嬉しいですね 

| | コメント (0)

私に出来ること

福島から尾道に避難して来ている家族の皆様のために
夕食を作りました。

P1010136

家が半壊or全壊だったり、津波の被害に遭われたり、
放射能の被害に悩まされたりと、大変なようです。

「放射能汚染が心配で、家の前の畑で出来ている野菜を食べることが出来ず、
 輸入された野菜や魚を食べることがとても辛いの。」
「少しでも子どもたちを外で遊ばせたくて、尾道まで来ました。」
「主人は仕事があるので、福島に居ますが、やはり、心配です。」

P1010135

多くの方々の支援で、家や布団や食器類、調理器具、
食材、交通費のカンパなどが集まっています。

P1010139

家で作った1品を持って来てくださったり、
手作りのパンや飲み物やクッキーも届きました。
一緒に遊んでくれるお兄さんやお姉さんも

P1010137

ご縁を頂いた方々に、私の出来ることをやっていきます。
やらせて頂けることに、感謝です。

| | コメント (2)

お正月へ

クリスマスが過ぎると
すぐに正月の準備ですね~

P1010126

のほほん村の花もお正月仕様になります

P1010127

この花たちも、ご近所のおばあちゃんたちが
持って来てくださったんですよ~
ありがたいですね

| | コメント (0)

クリスマスリースづくり

クリスマスにむけて、せっせと、リース作りをしています

P1010110

ちょっとした、☆のかざりや

P1010112

赤い木の実があると、雰囲気が出ますよね

P1010113

のほほん村では、明日、11時からクリスマスライブがあります

P1010111

“おじさんずぅ~”が、お客様のリクエストにお答えして歌いまくり、
ダッチオーブン料理がふるまわれるそうですよ~


   

| | コメント (0)

今日の収穫

畑部のおじさんたちが、ジャガイモを収穫してくださっていました

P1010097

色んな顔があってイイね~~~
食べるのがもったいないです

P1010098

クリスマスにダッチオーブンで焼くみたいだよ。

| | コメント (0)

忘れ物

デジカメを のほほん村に忘れて帰ってしまった
KADOYAさんの報告や今日の収穫の写真を載せたかったのに・・・
またあさって

| | コメント (0)

NPO法人 KADOYA さんへ

ライブイベントで、隣のブースだった、三次の方々が呼んでくださいました
片道2時間、広島の北部へ移動
途中、霙が降って、寒かった~~~
ここは、三次駅から、歩いて5分くらいの場所にあり、
古民家(?)を改装して、
KADOYA(かどや)さんというNPOを始めて、6年が経つそうです。

P1010092

子どもを持つお母さんや、
その子どもたちと遊ぶ女子中学生や
勉強している小学生などが、入れ替わり立ち代り利用していました

P1010093

のほほん村の目指しているものと、
とっても良く似ていてお互い、交流したいですね、と。

HPは無かったので、こちらを参考に↓
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/child/news/110606.html

| | コメント (0)

霜が降りた

今朝は特に寒かったですね~

P1010077

霜が降りて、のほほん畑のジャガイモが凍みてしまったよ
こうなると、掘って収穫しなくちゃね

P1010078

明日は、畑部のおじさんたちが畑の世話をしてくれる予定なので、
大丈夫です。

P1010082

それに比べて、冬野菜は強いよね

P1010081

むしろ、霜がさらに美味しくさせるんだよね

P1010080

ちゃんと季節に合った野菜があるんだ。

P1010079 

| | コメント (0)

多様性は楽し♪

先週末は、世界各国を訪れた『旅人』たちによるワークショップでした。
私は裏方なので、その一部しか見られなかったのですが、
参加者の楽しそうな表情を見るだけで、
充実したプログラムだったんだなぁと嬉しくなります

P1010070

スタッフたちは前日から徹夜して、一日目が終わってからも、
参加者の様子を見て変更をするため部屋はこんな状態です

P1010068

私は“多様性”が大好きです。
生物の多様性も、世界の国の異文化も、
驚きと畏怖の念と私の知らない不思議がまだまだたくさんあって、
ワクワクしますね~

P1010071

だから、‘のほほん村’が目指す、人の多様性も興味深いです
世界に触れることは、人と自然、人と人、同と異を受け入れる下地を作ってくれると考えます。
参加者の子どもたちが、生き方の多様性に戸惑うことなく、自由に歩いてくれるとイイなぁと思います。

| | コメント (0)

♪ギター教室♪

料理教室が終わって、友人とのほほん村へ
おじさんず~のメンバーの方々が、倉庫をライブハウスに改装中で
そのお一人と一緒に友人もギターを弾き始めました

P1010047

これは、手作りのホットショウガ湯です。
ショウガのすりおろしを甜菜糖シロップに漬けたものです

P1010045

お菓子も一緒に頂いて、閉店時間まで
贅沢な時間を過ごしました~

P1010046

| | コメント (0)

クリスマス☆デコレーション

築100年の古民家なので、クリスマスデコレーションは似合わないかなぁ?
って思ったのですが、
イエイエ、このギャップがステキ

P1019989

これは、私が作ったの・・・と言いたいところですが
私の大学時代の恩師が作った作品です

P1019988

作品のいくつかをプレゼントいただき、大勢の方々にご覧頂こうと
のほほん村へ
それをKちゃんが可愛らしくデコレーションしてくれました
嬉しいナァ~

P1019994

25日のクリスマスには、ライブイベントがありま~す

| | コメント (0)

レイチェルさん来訪

のほほん村に久しぶりにレイチェルさんが訪れてくださいました

P1010032

楽しいおしゃべりは変わらずで
時間があっという間に過ぎました

P1010029

『今を楽しまなくちゃ
という言葉にハッ とした私でした。

| | コメント (0)

スズメ瓜

   ミカンの樹に、白い丸いものが

P1019703

これ、『スズメウリ』ですね
可愛いナァ~

P1019701

カラスウリの大きさと比較して、小さいのでスズメウリという名前になったんだって。
美味しそうなのですが、実は毒らしく、食べられないんだって

P1019706

思わぬ副産物にウキウキです

| | コメント (0)

キッチュな自転車

 もう乗れなくなった自転車が届き
さっそく、ステキにデコレイションされました
ちょっとレトロで、良い雰囲気だね

P1019983

『捨てるものなんて、何にもないんだよ~』 と言うのは、
ディスプレイを担当してくれている
かんちゃんです
彼女の手にかかると、不要なものが息を吹き返します

| | コメント (0)

醤油絞り 二日目

これが、一番絞りです。
濃い色なのですが、味は、と~ってもマロヤカです

P1019945

もう一度、湯を足して絞ったものを二番絞りというそうです。
こちらは、色は薄いのですが、塩辛く感じる味でした。

P1019943

一番絞りと二番絞りをMIXするやり方もあるそうですが、
私は、せっかくなので、別々に保存することに

P1019954

鍋に移して、60℃まで強火で、80度になったら火を止め
瓶に移します。
そのうち、澱(おり)が沈むので、上澄みが『ザ・醤油』になります。

P1019961

これは、絞ったあとのカスです。
これも食べられるんですよ~
捨てるところ無しです

P1019960

楽しくて仕方なかった醤油づくり
また、来年も仕込みたいなぁ~
瓶に入れたまま、もう1年熟成させると、も~っと美味しくなるそうですが
それまでに、食べ切っちゃいそうです 

| | コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »