醤油絞り 一日目
いよいよ、2年かけて仕込みをした醤油を絞りますよ
今年の夏は、フタを開けて、ガーゼで封をし、
水分を蒸発させました。
私の醤油はこんな色になりました。
ちょっと味見をすると、塩辛いというよりも、まろやかになってます
醤油絞り用の布です。
こんな筒状のものなのね。
素材は帆布のようです。
骨董市で売っていた布を運良く手に入れてくださって、それをお借りしました。
沸騰したお湯を、蒸発した水分量+α分の湯を注いで混ぜます。
入れ物にザルを乗せて、布に入れていきます。
すでに、醤油が染み出して来ていますね。
重石を乗せて、一晩置きます。
ゆっくりゆっくり染み出してきてますね。
こちらは、豆腐を作るときに豆乳とオカラを分ける布です。
帆布に比べ、目が粗いのでどうかしら?
「絞るのが一番不安だったんだけど、案外、簡単に出来そうね」
ワクワク嬉しい
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 松葉サイダー!(2023.07.04)
- キウイフルーツ🥝(2019.12.07)
- イチジクとブルーベリーのカキ氷(2018.08.22)
- 枝豆♪(2018.06.27)
- 大根の実(2018.05.19)
コメント