応援リンゴ
のほほん村の村長さん、Kさん、おじさんずぅ&おばさんずぅ の皆さんが
先週1週間、宮城県にボランティアに行って来て
お土産に リンゴを買ってきてくださいました。
道の駅で売られている農産物は、どんなに安くしても、美味しそうでも
ほとんど売れないそうです。
放射能汚染は怖い・・・・ でも、東北を応援したい・・・ 支えあっていきたい・・・と
グルグル考えているとKさんが、
「原発を推進してきた(本意、不本意に関わらず)のは、私たちの世代(50~60代)。
その責任は私たちにあるのよね。
だから、率先して東北の農産物を食べたりボランティアをして応援したいと思っているのよ。
あと生きても、10年か、20年。病気になって寿命が縮まってもたいして変わらないわよ」
と、笑っておっしゃっいます。
「若い人たちにはその責任は無いんだから。
次の世代に迷惑をかけちゃダメよね」 とも。
そうかぁ
電力会社の人たち、政治家の人たち、原発を製造してきた人たち、安全だと主張してきた人たちが率先して、東北を応援しなくちゃね
ボランティア報告会 at のほほん村
日時 : 明日25日 14:00~
内容 : 福祉施設や仮設住宅でのCafe&ライブ(うたごえ喫茶)の様子を動画や写真とともに報告します。 触れ合った人たちの声や震災後の状況なども。
| 固定リンク
« 彼岸花 | トップページ | 無農薬栽培のリンゴ »
「のほほん村」カテゴリの記事
- チャリティー音楽♬イベント@のほほん村(2018.07.14)
- 吊るし柿(2017.11.17)
- 大きくなれよ~!(2014.04.05)
- きんかん湯(2014.03.13)
- さっ寒い!(2014.01.09)
コメント