New Signboard♪
のほほん村に新しい看板が出来たよ
なんと、屋根付です。
この屋根は・・・・
ホットプレートの蓋を利用したのだそうです
作者の自信作
今日は、その作者が友人の方々と一緒にランチにお越しくださいました
☆今日のメニューは
ポトフ・赤米入り玄米ご飯・カブの葉のポタージュ・蓮根のキンピラ・酢の物・豆腐スィーツ
この器たちは、このお宅の曾おじぃちゃま&曾おばぁちゃまが作られたものです。
味があって、私のどんな料理も、美味しそうに見せてくれま~す
のほほん村に新しい看板が出来たよ
なんと、屋根付です。
この屋根は・・・・
ホットプレートの蓋を利用したのだそうです
作者の自信作
今日は、その作者が友人の方々と一緒にランチにお越しくださいました
☆今日のメニューは
ポトフ・赤米入り玄米ご飯・カブの葉のポタージュ・蓮根のキンピラ・酢の物・豆腐スィーツ
この器たちは、このお宅の曾おじぃちゃま&曾おばぁちゃまが作られたものです。
味があって、私のどんな料理も、美味しそうに見せてくれま~す
温州みかんの花が満開です!
白くて可憐な花を咲かせます。
島中、たぶん、瀬戸内海の島々のミカンの木は、花盛りだと思います。
甘い香りに誘われて、蜂がせっせと蜜を集めに来ています。
こんなに近づいても夢中になっていて、気付いてないのかな?
テントウムシや蟻も蜜集めに大忙しのようです。
中国地方も入梅したようで
せっかく咲いた花が散ってしまうのが惜しいです。
台風の影響で、朝からです。
今では珍しいカタツムリがす~ごくたくさん棲んでます。
今日は、‘柳家ろべえ落語会’がのほほん村で開催されました。
落語をライブで見るのは、人生初です
ほんとに、右を向いたり左を向いたりして
人物を演じ分けるんですね~
落語って、東京や大阪という都会の娯楽というイメージがあって、
とっても遠い存在です。
彼は、地元出身というご縁で、独演会が実現したそうです
日本の伝統芸能に触れられる機会はめったに無いので
勉強になりました!
毎週、第3土曜日には、伯方島の漁師さんがお魚を届けてくださいます。
と~っても新鮮で、親しみやすいですよ~。
向島のような本土に近い島と、伯方島のように、瀬戸内海の真ん中にある島では、
海の深さが違うので、海流の流れや速さが複雑で、魚も違うんですって
今日は、落語を見にいらっしゃるついでに、魚を持ってきてくださったのですが
あっという間に、売り切れ~~~
雨が去り、青空が広がりましたね~
外で、お茶を楽しむお客様
その目線の先に・・・
「大人だって、泥んこになりたいよね~」
今日のランチのメインは、‘コンニャクのフライ’でした。
と~ってもヘルシーで、女性陣に好評でしたよ
みかんの花芽が付き始めましたよ
樹が弱っていたので、どうかなぁと思っていたので、嬉しいですね。
これから、しまなみ海道の島々は、白くて可愛い柑橘の花が見られますよ。
シトラスの香りに包まれる、大好きな季節です
保温器が無かったので、まったく温度があがらず
2~3日、変化が無かったのですが・・・
黄緑色の菌が繁殖してくれました
時間をかければ、頑張ってくれるんですね~
保存瓶に水、塩、麹を入れます。
3日に1度混ぜて、塩を溶かします。
その後は、1週間に1度程度、混ぜればOKだそうです。
まだ、浮かんでますね~
これが、馴染んでくるんですよ。
これは、昨年仕込んだものです。
色が違いますよね~。
水分を蒸発させるため&菌の呼吸を妨がないために
蓋をはずして、布をかぶせておきました。
和綿の芽が出ましたよ~~
畑に植えたほうだけですが、カワイラシイふた葉だね~
今日の‘のほほん村’は、赤ちゃんから、おじいちゃままで、
大勢お越しくださいました。
北広島町のリンゴジュースで作ったゼリーをデザートに♪
赤ちゃんでも食べられましたよ~
サクランボがキュートでしょ
北広島町の大朝にある鳴滝温泉で、~森の休日・大人の遠足~というイベントがあり
パーマカルチャーの紹介をさせて頂きました。
林の中で、山野草が咲いている場所でのイベントは癒されますね~
そのほかに、我が家の野菜や果物なども持っていきました。
今年、初収穫のサクランボ
大朝は寒くて、まだまだ野菜は出来ないんだとか!
同じ広島県でも違うね~と驚いていました
和綿の種をポットに植えたものや
和綿の作品や種なども持っていって、
オーガニックな暮らしの紹介をしました
りんご園さんのリンゴの樹は、葉っぱが出て、一面緑色に~
先週までは花が咲いていたそうで、もう小さな実が付いているんですって♪
リンゴ園さんの石けんやハチミツも好評でしたよ
震災から2ヶ月が経ちました。
レインボーバレーファームの‘私たちに出来る101のコト’を紹介し、それぞれが
自分の暮らしを再確認しました。
こうして、パーカルを紹介することが、私に出来る1つのことですね
無謀にも、各人で醤油を仕込んでみようということになり、
やってみました
まず、麦を炒ります。
香ばしい香りがして、ちょっと膨らんだら、すり鉢ですってみました。
・・・が、固くて歯が立ちません!
フードプロセッサーにかけてみたのですが、トホホ・・・な結果でした。
表面にちょっと傷が付けば、そこから麹菌が進入するからOKということで、
ん~、なんか不安ですが。
ところが、間違い発生
醤油仲間に 麦が固くてダメだと相談したら
麦の炒り方が足りないのでは?と・・・
なんと、1時間近くも弾けない様にゆっくり、じっくり炒るんだとか
慌てて、やりなおしです。
大豆は一晩水に漬けておいて、圧力鍋で5分程度。
柔らかくなりすぎると、前回のような納豆になってしまうので
固めにしますよ。
大豆はザルに揚げ、しっかり水切りします。
麦に醤油用の麹菌を振りかけ、混ぜます。
大きなムシロなど無いので、鍋で混ぜ合わせました。
大豆も混ぜて・・・
木の箱にタオルを敷いて、混ぜ合わせた大豆を入れました。
このまま、蓋をして数日待ちます。
保温器(コタツや湯たんぽなど)で、温度を30℃くらいに保ってやると良いのですが
我が家には、無いので
そのまま待つことにしました。
さてさて、どうなることやら~
大道芸が始まっちゃいました~
“もくようひろば” で、近所のおばあちゃまたちが
ランチにいらっしゃてたのですが、
そのお一人が特技を披露してくださいました
その他のお客様たちも温かい拍手を贈ってくれました
今日も結構忙しくて、↓まかないのです・・・
玄米ご飯 ・ 新玉ねぎと春キャベツのポタージュ ・ 厚揚げの春野菜あんかけ
海藻サラダ ・ ゴボウの梅煮 ・ 米粉のプリン でした~
Tea・Timeは、この前、アースディのときに来てくださった方が
お友だちと一緒に再来くださったり、
ギターを持って、歌を歌いに来たり、
お花を飾ってと言って、お花をお持ちくださったり、
嬉しい一日でしたよ~
アースデイのイベントの打ち上げで、皆さん集まってくださいました~
今日は雨なので、お部屋いっぱいです!!
今日のランチは、そんな自然食大好き の方々なので、
メニューを考えるのも、作るのも緊張しました~
朝、思い立って、アースガーデンでアスパラを収穫
ポタージュスープの浮き実にしました。
毎日、収穫しないと、こんな風にフワフワ成長します。
そして、この鈴のような黄色いものが花です。
小さくてカワイラシイでしょ
詳しい料理の様子はこちらのブログ☆で。
のほほん村の畑の様子です。
ピザ用の釜の隣の小さなスペースですよ。
私と違って、とってもお世話をするのが大好きな人たちなので、
草もキレイに抜いて、一つ一つの苗にも丁寧にビニールを被せています。
トマト、ナス、キュウリ、スイカ、豆などなど
ネギ、や三つ葉も・・・
畑も周りには、美味しそうなニラが自生しています。
夏のイベントやランチに、これらの野菜が彩りを添えてくれることを願って
岡山から友人たちが遊びに来てくれました
彼女は、和綿を育てていて、その種を持ってきてくれました。
さっそく、のほほん畑に植えてみました。
畑部の人たちに相談してないのに、イイのかなぁ
普通の白い綿の種と、珍しい茶色い綿の出来る種もありました
茶色いコットンボールなんて、キュートだよね~
駐車場の隣のちょっとしたスペースにも、ずら~っと植えてみました。
どんな色の花が咲くのか、実が生るのか楽しみです
今日の のほほん村は、‘おたのしみランチの日’で、
メインディッシュは、春野菜のキッシュ2種でした。
地元で採れた新玉ねぎが抜群に美味しかったですね~
デザートのプリンも本格的です!
『麦っ子』というパン屋さんのパンも並んで、お土産で買って帰りました
Yちゃん、Aちゃん、遠くから来てくれてどうもありがとう~
いや~楽しかった~
顔を合わせるのは、久しぶりなのに、全然そんな感じがしなかったなぁ。
それぞれの近況を話しているうちに、あっという間に時間が過ぎちゃったね
今度は、もっとのほほ~んと遊びに来てね。
私もまた岡山行きますから
今日の‘もくようひろば’では、常連の
おばあちゃまたちがお越しくださいました~
新聞取材に来た記者さんに一言!
「取材があるんなら もっとキレイにして来るんだったのに」
のほほんばあちゃんが作ってくださったビワ茶を販売開始ですよ~
ぜひ、お試しくださいね
今日のランチは、春巻きがメインです。
この量でも多いそうです・・・
ご飯を軟らか目に炊いたり、材料を細かく切ったり、
家では作らないようなメニューにしたり工夫してますが、
なかなか難しいですね~勉強になります
のほほん村の裏手では、藤の花が満開です
この藤の花も食べられるんですよ~
今日のメニューは、リクエストのあったピザです。
我が家のブロッコリー ・ 人参 ・ アスパラガス
蓮根がシャキシャキしていて、おススメですよ
こちらは、東城町のKさんが丹精込めて作った菜の花です。
とても丁寧に作られているのが、見ただけで伝わってきます。
野菜たちの表情が違うし、茹でた後でも力強いですよね。
アンセイカンやバンペイユの枝が枯れてしまいました
無農薬、無肥料で育てているその影響ではないか?
という意見もありましたが、
向島の他の畑でも同じように枝が枯れているので
やはり、2月に降った雪の影響ではないかと考えます。
樹本体が枯れたわけではないので、様子を見ますが
来年の収穫は見送って樹を休ませてあげようと思います
暖かい地方の種なので、寒さには弱いんだろうね。
この枝たちは切りました。
最近のコメント