« メカ縄なぅ | トップページ | 春の嵐 »

失敗からの醤油づくり

しょうゆ用の麹菌が納豆っぽくなっちゃって・・・・
でも、醤油職人さんが、それでも仕込んでみたらってことで
2日ほど、様子を見てみました。
      
もろぶたの底の方で、麹菌が復活

P1018395

黄緑色のモワモワしたものが醤油麹菌の花ですよ

P1018401

今回の分量は、 : 大豆 + 小麦 3kg
天然塩:1kg
水:4リットル
(湧き水や井戸水が良いのですが、我が家は無いので、ブリタのろ過水です

塩を水で溶いておきます。

P1018405

これらをプラスチックの樽に入れ、フリフリ

P1018408

1週間ほどは、1日に1回、塩が溶けるように振ります。
↑ 訂正します。
 仕込みの3日目に1回天地返しをする。
その5日後に1回、その後は週1回のペースで塩が溶けきるまで天地返しを繰り返す。
溶けきったら月1回で良い。

P1018409

梅雨明けまで、この状態(常温)で、7月頃から蓋を開けて(50℃くらいの高温)
月1回、天地返しをします。
2割ほど水分が蒸発したら、秋~冬にかけて絞る予定です。
どうなることやら~
また、仲間で味見するのが、楽しみですね

|

« メカ縄なぅ | トップページ | 春の嵐 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« メカ縄なぅ | トップページ | 春の嵐 »