« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

梅の実

暖かくなって、新緑が目に鮮やかですね~

P1018458

梅の木も、小さな葉っぱが出始め

P1018456

小さな実を付けてくれました~

P1018457

計2個ですけど・・・

| | コメント (0)

のほほんばあちゃんのビワの葉茶

今日も のほほん村に近所のばあちゃんたちが
ランチしに来てくださいました~

P1018519

ビワの葉を頂いたので、チョキチョキ切って、お茶作り
話をしながらでも、作業が早い早い
あっという間に米袋2袋分が終了

P1018518

試しに淹れてみると、こんな明るい茜色のお茶なんですね~

P1018528

その他にも、ご近所のお母さんたちが来てくださったり、
常連さんがお友だちと一緒に来てくださったり。

P1018521

家の外では雨と風が強かったですが、
家の中は、いくつもの笑いに満たされてましたよ

| | コメント (0)

豆の花

私の畑でも遅まきながら豆の花が咲きました

P1018455

が降ってきました。
虫が受粉してくれないと実を付けないので心配ですね。

| | コメント (0)

のほほん日和♪

今日の『ふれあい食堂』は、
むささび農園☆さんの野菜たちでしたよ~

この、力強い小松菜や水菜を見てくださいよ

P1018512

小松菜の胡桃白和えにしました

P1018507

本日のランチは、我が家の新玉ねぎなどを使って・・・

P1018502

今日の のほほん村は、のんび~りでした
お庭で、ビワの葉からビワ茶を作ったり、飲んだり、
これでこそ、のほほん日和

| | コメント (0)

もみ蒔き at 知足庵

知足庵さんで、『もみ蒔き』を体験させていただきました。
今年は、うるち米・緑米(もち種)・黒米を植えるそうです。

P1018466

まずは、バケツに籾と水を入れ、浮いてきたものを取り除きます。

P1018467

水を切り、新聞紙の上で乾かします。

P1018465 

苗床(?)の周りを掘り、平らにします。

P1018470

鏡のようにツルツルの平らにすると
籾が着床しやすいそうです。

P1018468

籾を蒔きます。
一粒一粒が3cm以上離れるようにします。
これが、と~っても大変

P1018472

苗が生長して、株分けしながら田んぼに植える際、
くっついていると、離すのに大変で、
ここで、丁寧にするのとしないのとでは、
後々の作業効率が全く違うそうです。

P1018473

↑うるち米

↓緑米(籾が黒っぽくて、見えにくいよ~!)

P1018488

↓黒米

P1018489

籾の上に撒く土を篩(ふるい)にかけます。
田んぼの表面より15cm深い土を使います。
草の根や種子が入っていないためです。

P1018469

籾が隠れる位、ふりかけます。

P1018475

手でトントンとたたきます。

P1018476

その上に、草をのせます。

P1018478

スズメに食べられないように、シートをかけます。

P1018480

途中、水遣りはしません。
草取りをしながら苗が生長するまでお世話をします。

P1018491

この2畝を作るのに、1日がかりでしたね~
ところで、この作業って、非電化(非石油)なのに気付きましたか?
まったく、機械を使っていません!
マンパワーオンリーでも、出来るんですよ

P1018490

田んぼで思いっきり遊んで、いつの間にか寝ちゃったよ
皆が幸せに暮らせる世の中を作りたいね。

| | コメント (2)

『おおあさ鳴滝温泉』へ

『おおあさ鳴滝温泉』
まだまだ、春の初めらしく、
山野草がひっそりと咲いていました

P1018427

鳴滝からのマイナスイオンに癒されますぅ~~

P1018435

その水が流れている向こう岸に水芭蕉の白い花が咲いていました

P1018439

来月は、こちらで『森の休日』というイベントがあります。
もう、8回目だそうですよ♪

Ooasadm_3

私もイベントに参加予定です。
次回は、温泉に入るぞ~~

| | コメント (0)

大朝ふれあいりんご園へ

わくわくネット広島でご縁を頂いた『大朝ふれあいりんご園』さんへ
こちらは、2006年から完全無農薬でリンゴの栽培をされているそうです。


P1018450

例年、そろそろ芽吹いたり、花が咲きそうなのに
今年はまだまだその芽は固いようです・・・

P1018451

我が家の柑橘たちの皮が薪ストーブの隣で乾かされていました。
畑に撒こうと準備しているそうです。
嬉しいですね~

P1018440

お茶をごちそうになったのですが、この急須や器の数々は
よっとちゃんの手作り

P1018443

こちらの、ピザ焼き釜も手作り♪
暮らしを楽しんでますね~~

P1018453

同じ広島県なのに、季節が2ヶ月くらい違いました・・・寒い

| | コメント (0)

‘もくようひろば’にて

今日は‘もくようひろば’の日で、
ご近所のおばあちゃまたちがランチに来てくださいました。

P1018426

OPEN前に 「早起きして、様子を見に来たよ~」 と
おっしゃって、お茶目ですね

P1018376

ランチの後も、たくさん笑い声が聞こえて、こちらまで嬉しくなります

P1018378

のほほん花壇では、ハーブやお花が植えられていました~   

P1018236

‘もくようひろば’は、2回目なので、スタッフの顔を覚えてくださって
笑顔で声をかけてくださいます。
ただただ、おしゃべりして、お茶飲んで過ごしてもらえる
こんな空間を作りたかったんですよね

| | コメント (0)

のほほん畑

のほほん村の裏手では、『畑部』が畑を作っています。

「畑なんて初めてだからなぁ~」なんて言いながら
とても楽しそう

P1018233

ここ2~3日、とても寒かったので、苗の植え付けを延期しているそうです。

P1018234

こちらは、花やハーブを植えようかと
おっしゃってました。

P1018235

夏にはトマトやキュウリ、スイカなんかを食べたいなぁ~

| | コメント (0)

春の嵐

びゅ~びゅ~、ザーザー、風と雨が強かったですね。
季節が逆戻りしたみたいです。

今日は、のほほん村での『ふれあい食堂の日』。
こんな天候の中でも、遊びに来てくださいました

P1018419

今日のメニューは・・・
・桜オニギリ(『もくようひろば』にも来てくださったご近所さんのお米です)
・おからサラダ(三原の有機農家さんの大豆です)
・人参のピーナッツバター和え 
・ネブトの南蛮漬け(伯方島の漁師さん直送です!)
・カボチャグラタン

P1018418

・新玉ねぎと新キャベツの味噌汁

P1018421

・おからとバナナのソフトクッキー

P1018423

今日の野菜は95%が我が家の採れたてですよ!
新玉ねぎが甘くて軟らかくて美味しい~
お味噌汁の おかわり続出です

| | コメント (0)

失敗からの醤油づくり

しょうゆ用の麹菌が納豆っぽくなっちゃって・・・・
でも、醤油職人さんが、それでも仕込んでみたらってことで
2日ほど、様子を見てみました。
      
もろぶたの底の方で、麹菌が復活

P1018395

黄緑色のモワモワしたものが醤油麹菌の花ですよ

P1018401

今回の分量は、 : 大豆 + 小麦 3kg
天然塩:1kg
水:4リットル
(湧き水や井戸水が良いのですが、我が家は無いので、ブリタのろ過水です

塩を水で溶いておきます。

P1018405

これらをプラスチックの樽に入れ、フリフリ

P1018408

1週間ほどは、1日に1回、塩が溶けるように振ります。
↑ 訂正します。
 仕込みの3日目に1回天地返しをする。
その5日後に1回、その後は週1回のペースで塩が溶けきるまで天地返しを繰り返す。
溶けきったら月1回で良い。

P1018409

梅雨明けまで、この状態(常温)で、7月頃から蓋を開けて(50℃くらいの高温)
月1回、天地返しをします。
2割ほど水分が蒸発したら、秋~冬にかけて絞る予定です。
どうなることやら~
また、仲間で味見するのが、楽しみですね

| | コメント (0)

メカ縄なぅ

桜の丘農場さんへ~
皆で集まって、何をしているの

P1018300

倉庫に眠っていたという、この不思議なメカは何 

P1018296

これは、縄をなう機械だそうで、
葉を取って、軸だけにした藁を3~4本ずつ左右から入れていくと・・・

P1018297

ねじれて縄が出てきます

P1018298

くるくる巻き取って・・・
意外ににスピードが早くて、縄を入れるのが間に合わないよ~

P1018301

太さも調整出来るそうです。
この縄で、ムシロなどをつくるそうですよ。

P1018302

人の技術ってすごいなぁ~。

| | コメント (2)

醤油づくり ~味比べ~

昨年作った醤油を持ち寄って、味見をしました

P1018334

Keikoさんの醤油↓
「しょっぱいね~

Saka

Kayoさんの↓
「味噌っぽいよ!」
「味噌倉に入れてるからね~。菌が移ったのかな?」

Kayo

hashimoちゃんの↓
「あれっ?出汁が入ってるの?」
「出汁醤油っぽ~い

Hashi 

kyokoちゃんの↓
「さらっとしてて、醤油に近いよ~
「分離してるよね~、それが良いのかなぁ?」

Kyoko

私の↓
「うわっ、一番しょっぱ~~~い

P1018354

醤油職人さんの醤油(左)↓
「うわっ、すっごく美味しい~!」
「これを食べると、私たちのってどれも味噌っぽいよね・・・」

P1018367

醤油職人さん曰く、
「日光に当てていないことと、蓋を開けていなかったことで、
まだ、発酵が足りなくて醤油になっていないのでしょう。
蓋を開けて、今年の夏は、50℃くらいの場所で、
一月に1度天地返しをして様子をみましょう。
秋ごろに絞りましょう。」
とのことでした。

写真↑右の瓶は、keikoさんが諸味(もろみ)を絞らずに、そのままミキサーで攪拌したものです。
う~ん・・・醤油には程遠くなってしまったよ
もろみソースって感じかしら?

| | コメント (0)

失敗は成功の菌?!

私たちの麹種さんたちから、しょうゆ用の麹種とは違う香りが

P1018364

なんと、納豆菌が元気に活動し始め、納豆になっちゃいました~
温度が下がっています。(20℃くらい)

P1018363

Oさんの仕込んだ麹は順調です。↓
色が全く違いますね。
(こちらは30~35℃をキープしています。)

P1018361

香りも違います。
納豆になってしまった方は臭いわけじゃなく、美味しそうな香りがしますが・・・。
食べてみると、糸を引かない納豆でした。

P1018360

今日は、偶然(必然?)にも、醤油職人の方が遊びに来てくださって
麹菌の様子を見てくださいました
納豆になってしまった原因は、水分量だろうとのことでした。
大豆を茹でた時の水切り具合が足りなかったのかな?

P1018358

↑ Sさんが仕込んだものも、納豆の香りが・・・
ムシロの上に広げて、水分を吸い取ってもらってます。
まだ可能性はあるかもしれないので、実験的に醤油に仕込んでみようということになりました。

私たちも、そんな中でも、まだ大丈夫かなぁ?って場所を救出して
別に取り分け、 もう一日温めてみることにしました。

P1018369

醤油にすることは出来ないだろう大豆を食べてしまおう~
ということで、かき揚げにしたり、お好み焼きに入れてみました。
絶品です

こんなふうに、上手くいかない事で、多くの学びがあり
新しい食べ方に挑戦したり、
ひとつひとつが、楽しくて仕方ないです

| | コメント (0)

♪もくようひろば♪

『もくようひろば』、楽しんでやっています

P1018349

今日は、ご近所のおばあちゃまたちが、大勢お越しくださいました。
皆さん、ちょっとだけオシャレして、よそ行きモードです

P1018345

今日のメニューは・・・
☆おにぎり二種(ゆかり&桜の葉)
瀬戸(のほほん村の近所)で採れたお米ですよ~

P1018343

☆鶏肉のスパイスグリル焼き(我が家の人参とブロッコリーを添えて)

P1018341

☆里芋の梅煮
☆春キャベツの味噌汁
☆苺とネーブル

P1018348

『 昼ごはんは、いつも 一人で食べていて いい加減に済ませていました。
こんな風に、ワイワイ話しながら時間を過ごすのは、楽しいです
とおっしゃってくださいました
皆さん、おしゃべりにが咲きまくりでしたよ~。

| | コメント (0)

醤油づくり 2011年春

今年も醤油づくりにお誘いいただきました
私は夕方からの参戦だったため、すでに、おおかたの作業をしてくださってました。
ありがとう~

P1018316

麦を炒って、粗く挽いておきます。
醤油用の麹菌を振り掛け、混ぜ合わせます。

P1018304

大豆を味噌用よりは固めに茹でます。
温度が35℃になるまで冷まします。

P1018313

先ほどの麦の上に置き、混ぜ合わせます。
(1度に 麦4kg + 大豆4kgの量で作っています。)

P1018311   

2年目なので、なんとなく手馴れていますね~
でも、きっと、一人でやろうとすると不安になっちゃいます。

P1018318

もろぶたの中に布をひき、大豆を平らに入れていきます。

P1018319

上からも布で包み、育苗器の中で一晩寝かせます。

P1018315

作業は明日に続きます・・・・
明日、私は のほほん村なので、仲間にまかせてしまいます・・・
すみませ~ん

| | コメント (0)

☆ふれあい食堂☆

のほほん村の裏に、椎茸の榾木(ほだぎ)があります。

P1018237

そこで収穫した椎茸が今日のメニューです

P1018240

オーブンで焼いて、塩をかけただけのシンプルな味付けで頂きました
コリコリ?プリプリ?ジューシー?
なんて表現したら良いのかなぁ?

P1018260

他のメニューは・・・
☆春の野菜グラタン

P1018249

☆春キャベツの味噌汁
☆水菜と桜海老のおひたし
☆モチキビとリンゴとサツマイモのスィーツ
でした。

P1018258

こんなふうに、初めて訪れたお客様もリピーターさんも
同じ食卓を囲んでお食事して頂いています。
「のんびりし過ぎちゃいました~」なんて。
のほほん村のコンセプトですから、どうぞ、ゆるりとお過ごし下さ~い。

P1018261

ちなみに、今日は看板の色塗りでした。
レトロに見えるよう、色の濃さを変えて二度塗りしたり、
筆の擦れを工夫したり。

| | コメント (2)

今年もありがとう♪

見えるかなぁ?
アスパラガスがニョキニョキ顔を出してくれました~

P1018204

毎年、何もしなくても芽を出してくれますが、
例年よりも少し遅いかな。

P1018207

さっと茹でて、春の味を頂きましたよ

| | コメント (0)

日曜大工の日?

のほほん村に寄ってみると日曜大工をしているSさんが!
看板を作っているそうです。

P1018232

とても器用で、その他の看板も文字も彼が作ったそうです!

P1018244

そうこうしていると・・・
ラッキーなことに、和三本ロールの差し入れが♪
うふふぅ~、とっても美味しかったです!

P1018243

CLOSEを彫って、今日の作業は終了です。

P1018247

完成品をぜひ見に来てくださ~い♪    

| | コメント (0)

「もくようひろば」 スタ~トです☆

今日は、木曜日なので、「もくようひろば」でしたよ
場所が分かりにくくて、途中で何度も聞きながら
来てくださった方々もいらっしゃいました
ありがとうございます。

P1018181

私の役割は、火曜日と変わらず、ランチを作ること
今日のメニューは
☆のほほんピザ
☆春キャベツとカボチャの味噌汁
☆ほうれん草とモヤシのお浸し
☆大根スィーツ
でした。

P1018197_2

ピザを焼いて焼いて焼きまくりました~
今日は、ガスオーブンで焼いたので、釜と薪のピザとはまた違っていました。

P1018180

オーブンの調子を見るために、試作のクッキーを作りました
楽しいお手伝いです

P1018194

ガスオーブンは、あっという間に焼けて、ふっくらしてますね。
火力が違います!

P1018195

小松菜入りと人参入りの2種類です

P1018199

オーブン料理のレパートリーが増えそうです。
次回は、熱いリクエストのあったキッシュにチャレンジ
・・・キッシュって何だっけ?

| | コメント (0)

『ふれあい食堂』 開店しました~♪

雲ひとつ無い、真っ青な青空が広がって、

P1018174

自転車日和ですね

P1018175

今日から、のほほん村での『ふれあい食堂』
ドキドキで開店しましたよ~
春休みなので、幼稚園や小学生の子どもたちも食べにきてくれました。

P1018163

今日のメニューは・・・
☆ひよこ豆入り玄米ご飯
☆野菜たっぷり味噌汁(麹味噌)
☆大根餅
☆イカナゴの釘煮
☆ブロッコリーマヨアラカルト
☆車麩の煮物
☆大根スィーツ
☆香の物
☆ヒジキの煮物
でした。

P1018162

テーブルを囲むようにして、皆で頂きます
「外で食べたいよ~」 という ふたりは、
ぽかぽか陽気のなかで、のほほ~んと。

P1018165

あぁ・・・初日なので慣れないことばかりでした
もっと、ゆっくり落ち着いてサービスしたかったなぁ。
また次回、頑張るぞ

| | コメント (0)

『のほほん村』スタート!

福山市瀬戸町にある『のほほん村』が動き始めましたよ
今日はそのオープニングイベントでした

P1018160

ここは、築100年近くの古民家で、大正~昭和レトロな雰囲気。
そんな中で、今日は様々なアーティストのライブが続きました

P1018152

『いつ、だれが、なにをしても いいところ』
というコンセプトに、地域コミュニティーを再構築していきたい・・・(あってるかな?)
こんな時代だからこそ、顔の見える『地域』のツナガリが大切だなぁって思います。

P1018153

私は、またまた、ピザ担当です。
子どもたちが集まってきて、オママゴトが始まりました

P1018158

水曜日が定休日ですが、それ以外は、
何かしら、誰かしらがイベントやランチ、カフェなど
のほほ~んとしています。

P1018149

私は、毎週火曜日に“ふれあい食堂”OPENしてます
お客様皆で食卓を囲むようなスタイルにしたいと思ってます。
どんなメニューにしようかなぁ

P1018151 

おたがいさま という心を共有できる空間にしたいですね。
詳しくは、こちらのブログ☆でチェックしてみてください。

| | コメント (0)

ツバメ

一気に暖かくなりましたね
ツバメがまた我が家にやって来てくれました。(3月30日)
小さな花々も、木々の芽吹きも、今年は特に愛しく感じられますね
淡々と命をまっとうしようとする姿にエネルギーをもらえます。
今日は、私の『初心』は何だったのか、ということを考えました。
分かってはいるのですが、それをどう行動に移せばよいのか
ぐるぐる考え中です。

| | コメント (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »