« 風の子 | トップページ | 金柑 »
友人から、柑橘の皮をむくときに遊んでみた~とが来ました。
ちょうど友人から「あたらしいみかんのむきかた」という、ちまたで流行っているらしい本をもらったので、その中の見本をまねて、ヘビ型にむいてみました。入浴剤代わりにお風呂に入れようかと思います。 楽しい~。ちゃんと、ヘタが目になってるんだぁ!本を見てみたけど、他にも色々な動物たちを作れるんだね~アーティストさんって、スゴイです皮の可能性は無限だ
2011年2月 2日 (水) | 固定リンク Tweet
はーい、呼ばれました、もーです(^-^)/
送っていただいたみかんは、 皮でもいろいろ楽しませていただいてます。
はっさくの皮のオレンジピール第2弾、 ただいま仕上げの煮詰め中ですよーん。
投稿: もー | 2011年2月 4日 (金) 12時47分
八朔は、あの苦さが良いんですよね~ 皮も厚いし、上手に作れそうですね。
うさぎのベーグル屋さんにピールの作り方を聞きました 皮を一晩水に浸けておいて、3度ほど茹でこぼして 砂糖で煮るそうです。
長時間煮るとグズグズになるため、何度かに分けて煮るそうです。
常温や冷蔵庫で保存すると味が変化するので、冷凍で保存すると味が変わらず、いつでも美味しくいただけます
投稿: まるこ | 2011年2月 4日 (金) 19時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
はーい、呼ばれました、もーです(^-^)/
送っていただいたみかんは、
皮でもいろいろ楽しませていただいてます。
はっさくの皮のオレンジピール第2弾、
ただいま仕上げの煮詰め中ですよーん。
投稿: もー | 2011年2月 4日 (金) 12時47分
八朔は、あの苦さが良いんですよね~
皮も厚いし、上手に作れそうですね。
うさぎのベーグル屋さんにピールの作り方を聞きました
皮を一晩水に浸けておいて、3度ほど茹でこぼして
砂糖で煮るそうです。
長時間煮るとグズグズになるため、何度かに分けて煮るそうです。
常温や冷蔵庫で保存すると味が変化するので、冷凍で保存すると味が変わらず、いつでも美味しくいただけます
投稿: まるこ | 2011年2月 4日 (金) 19時56分