« 美味しいミカンの見分け方☆ | トップページ | 『ミツバチの羽音と地球の回転』 上映会♪ »

セイタカアワダチソウとお風呂

最近、この黄色い花を良く見かけませんか?
これは、「セイタカアワダチソウ」 です。
タネが泡立って見えるからこの名前が付いたそうです。

P1017034

花を見ると キク科だってことが分かるでしょ。
これは、食べるのではなく、お風呂に入れてください
殺菌作用が強いので、アトピーの方にと言われています。

P1017038

その他には、花が咲く前に染物にします。
鮮やかな黄色に染まりますよ。

P1017036

外来種で、広がって困っているので
ぜひ、ドンドンガンガン使いましょう~

|

« 美味しいミカンの見分け方☆ | トップページ | 『ミツバチの羽音と地球の回転』 上映会♪ »

コメント

お久しぶりのコメントです。
え〜〜知らなかった!アトピーにいいお風呂になるなんて。
それにしても、いろいろ活動されていますね〜。
私も9月に呉で「路地裏マーケット」をしました。

今年も尾道の手作り市にバスボムやさんで参加されるのですか?
あいにく、両日ともこどもの行事と重なって行けないので
とても残念です…。

投稿: yasuko | 2010年11月19日 (金) 07時34分

yasukoさ~ん

yasukoさんも“芸術の秋”されてますね~
素敵です

今年は、他のお仕事と重なってしまって、手しごと市には出店出来なかったんです
また、ぜひお会いしましょう

投稿: murakami | 2010年11月23日 (火) 11時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 美味しいミカンの見分け方☆ | トップページ | 『ミツバチの羽音と地球の回転』 上映会♪ »