秋の七草~ 尾花 ススキ ~
各地で、風に揺れている風景がみられますよね。
山上憶良が万葉集に読んだ句が発祥と言われています。
「萩の花 尾花葛花 撫子が花 女郎花 また藤袴 朝貌が花」
昔は、ススキのことを ‘尾花’って言ったんですね。
この黄色いのは、花粉(雄花)が垂れ下がっている状態です。
春の七草と違って、秋の七草は、見て楽しむ嗜好のもの。
でも、ススキは食べられますよ~
細かく(2~3cmくらい)にハサミで切って、フライパンで炒り、煮だしてお茶にしましょう
| 固定リンク
各地で、風に揺れている風景がみられますよね。
山上憶良が万葉集に読んだ句が発祥と言われています。
「萩の花 尾花葛花 撫子が花 女郎花 また藤袴 朝貌が花」
昔は、ススキのことを ‘尾花’って言ったんですね。
この黄色いのは、花粉(雄花)が垂れ下がっている状態です。
春の七草と違って、秋の七草は、見て楽しむ嗜好のもの。
でも、ススキは食べられますよ~
細かく(2~3cmくらい)にハサミで切って、フライパンで炒り、煮だしてお茶にしましょう
| 固定リンク
コメント