« 野原遊び♪ | トップページ | マクロビオティック勉強会 »

野の花遊び2

今日は、同じ島に住んでいて、畑を始めようと思っている人が
見学にいらっしゃいました。
畑には、ヒメジョォンが咲いています。

P1017074

「あっ、これ、ままごとでオハギにして遊んだなぁ。」と。
えっ?どこを、どんな風にしたらオハギなの?

花を摘んで、ギュッとつまんだら・・・・

P1017072

「あれっ、柏餅の間違いだったかな??」

P1017073

彼女は、お子さんと一緒に畑をやりたいそうです。
でも、草が勢い良く生えていて、どうしようか途方に暮れていたとか・・・
でも、私の畑を見て、勇気を持ってもらえたようです

 熊が人里に降りてきて、射殺されたニュースを連日 耳にします。
昨日は、親子熊だったようです。
熊は、肉食のイメージが強いですが、木の実や果物を主に食べます。
その食べ物が今年は少なく、冬を越すため、必死なのでしょう。
なぜ、射殺してしまうの?・・・麻酔銃では、ダメなのでしょうか?
人間は怖いから、もう来ちゃダメだよって教えてあげれば良いのに。
小学校で射殺されましたよね。
子どもたちにどのように説明しているのでしょうか?
生物多様性を考える国際会議(COP10)が名古屋で開催されています。
私たち人間、ホモサピエンスは、生物多様性の仲間に入れてもらえるのだろうか、
胸がモヤモヤして収まりません。

|

« 野原遊び♪ | トップページ | マクロビオティック勉強会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 野原遊び♪ | トップページ | マクロビオティック勉強会 »