« わくわくネット広島交流会 at 向島 | トップページ | 豆 »

布ナプキン

わくわくネットで一緒だったM さんが 「地域通貨だよ~」 って
これを交換してくださいました
すっごい嬉しいよ~

P1016128

左のオレンジ色は‘ビワの葉’で染めて(ビワの葉っぱなのに、ビワの橙色なのね。)
真ん中は‘ヨモギ’、黄色は‘玉ねぎの皮’だそうです!

P1016130

国産、オーガニック大豆の呉汁で煮て、
それから、染めているそうです。
この手作りしてくださった時間と気持にジ~ンとしちゃいます。

|

« わくわくネット広島交流会 at 向島 | トップページ | 豆 »

コメント

わおーー。使ったら感想きかせてねぇ。
呉汁は生のまま無漂白のネル生地を漬けるのがみそだよ洗うのは水に2時間くらい漬けおくだけ
もしくはフツーの純石鹸だけでいいよ。

何世代も先まで この作り方や植物の薬効を体に得る知恵が人の手から手へ伝わっていけばいいなぁ

投稿: kako* | 2010年6月23日 (水) 16時49分

布ナプって、一見、扱いが難しそうだけど、
2時間水に漬けておくだけでOKなんて、助かるなぁ。

ネイティブアメリカンやアイヌの人たちは、7世代先のことを考えて今のあらゆることを決定していくのだそうです。
kako*さんの想いのとおり、日本に伝わるすばらしい智恵をまずは私たちの世代から習得していきたいですね。
それも、パーマカルチャー(持続可能な暮らし)ですから。
ほんっと、ステキな出会いをありがとう~

投稿: みかん | 2010年7月 1日 (木) 19時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« わくわくネット広島交流会 at 向島 | トップページ | 豆 »