« ネギぼ~ず~ | トップページ | 福山手しごと市(2010年春)へ »

地球を耕すモノ

うっかり、草を抜いたらミミズが出てきました。
乾燥が嫌いなのに、ゴメンゴメン・・・
P1015855
こんなグロテスクな姿をしてますが、
畑を耕してくれて、有機物を分解してくれる
P1015854
良きパートナーです。

|

« ネギぼ~ず~ | トップページ | 福山手しごと市(2010年春)へ »

コメント

本でかわいい?ミミズコンポストが在ったので
我が家でも 作ってみました!
http://atashinokoto.blog120.fc2.com/page-2.html
でもねえ、、、
餌(草)食べてくれてる気配がないんよ。。。
なんでじゃろ?

ミミズの数が少ないからかな?

投稿: パステル | 2010年5月13日 (木) 22時00分

ほんっと、カワイイねぇ。
すごいなぁ~
ブログを見たけど、もしかしたら食べ物が少ないんじゃないかい?
あと、寒すぎると活動が鈍いから、これから暖かくなったら変わるかもしれないね。
本にはなんて書いてあった?

投稿: びっち | 2010年5月14日 (金) 21時03分

食べ物は、バナナの皮が好物って書いてたのもあったのであげてみたけど、減らないし、草や葉っぱを入れても一向に減る様子がない。。。
ひっくり返した植木鉢の中に、食べ物を入れる様に書いてあったけど、そこにはミミズがいないのよ~~~

だから、おおきな植木鉢の中の腐葉土なんかを食べてるのかなあと思ってるんだけど。。。

シマミミズが60匹ぐらいじゃあ、少ないのかなあ。
でも、この前糸ほどの細さで、2mm.ほどの赤ちゃんミミズが居たから増えてるかもしれない

投稿: | 2010年5月14日 (金) 22時06分

赤ちゃんが生まれてるってことは、Good!なんじゃない?
広島に、“広島ミミズの会”があるの知ってる?
ご縁があれば、つながってみるといいねぇ~
http://www.geocities.jp/sdrmb969/

HPのデータを見ると、生ゴミってそんなに急速に無くならないみたいよ

投稿: bitti | 2010年5月16日 (日) 21時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ネギぼ~ず~ | トップページ | 福山手しごと市(2010年春)へ »