« ミカン狩り | トップページ | ミカン寿司 »

ミカンジャム

   この鍋いっぱいのミカンたち~
P1015195 ジャムを作るとき、房ごとだと、熱が入ると弾けて熱い果汁が飛ぶので、輪切りにします。
 甜菜糖を入れ、煮て、途中で、塩を入れました。
P1015192 ミカンは酸味が少ないので、酸の強いレモンなどを入れて作るのですが、今回はダイダイの搾り汁を入れてみました。
P1015197 コトコト煮ること1時間
 初めの半量になるくらいまで煮詰めました。
 でも、もう少しトロミが欲しかったので、葛粉を入れました。
P1015206 熱いうちに瓶に詰めて出来上がりです!
 真空処理すれば、1年、そうでなければ2週間くらいで食べきってくださいね。

|

« ミカン狩り | トップページ | ミカン寿司 »

みかん」カテゴリの記事

コメント

ジャムもとってもおいしくいただいてます
ところで、むらかみ流みかんレシピあったら教えてくださいっ
調子にのってたくさんいただいたんですが、周りに配ってもなお、どうするよ、これ??って量のみかんがうちに。。。
ジャムは作っちゃったしね~毎日、みかんごはんってわけにも、ねぇ

投稿: *sizuku* | 2010年2月 2日 (火) 00時16分

sizukuさん
美味しく召し上がっていただけてますか~
それは良かった!嬉しいで~す
温州みかん以外の種類は、涼しいところに保存すれは1ヶ月くらいはOKですよ。

ミカンの果汁を使って、酢の物はいかが?
葛粉と寒天を使ったミカンゼリーも大好きです!
オレンジピールを作った友人もいますよ。

皮は干して、陳皮として漬物に入れて使って下さい。
皮は、お茶などと一緒に煮出すと風邪予防のお茶になりますよ。
友人は、皮付き丸ごと5mm程度の輪切りにして、干していました。お茶にするんだそうです。
ご参考までに~

投稿: むらかみ | 2010年2月 2日 (火) 19時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ミカン狩り | トップページ | ミカン寿司 »