« スウェイルづくり~ | トップページ | 晩橘類の花 »

パーマカルチャー講習会 ~設楽さんを迎えて~

P1013877 パーマカルチャーセンタージャパンの設楽清和氏を
 お迎えし、講習会を実施しました。
 今回は、 ・パーマカルチャーとは? 
 ・世界におけるパーマカルチャーの実際
P1013878 ・パーマカルチャーの手法を使って畑づくり という内容でした。
 広島県、岡山県、兵庫県から小学校6年生から70代の方まで
 バックグラウンドも様々な人たちが集まりましたよ~。
 今回は家族や親子でのご参加が多かったですね♪
P1013875_2 皆さん真剣に講義を聞いてます☆
 「へ~~」とか「えっ、そうなの?!」という地球の不思議や
 驚き納得の内容です。 講義の中で、
 「百姓とは、自分の暮らしの100のことが出来る人、
P1013873  能力のあることだよ」と説明されました。
 現代の私たちは0姓(ゼロ)だなぁと反省。
 実際、皆さんは、生活に必要な何かを
 生み出しているでしょうか?
P1013872 買って来れば何でも手に入るというのでは、持続不可能ですよ!
 
 お迎えするにあたって、我が家の畑で採れた
 ビービーとユスラウメの実をご用意。
P1013874_2 懐かし~い甘酸っぱさです。
 こちらは、岡山の友人が、朝、
 出発する前に摘んできてくれたハーブ各種です!
 さっそくハーブティでいただきました! 

|

« スウェイルづくり~ | トップページ | 晩橘類の花 »

ワークショップ 設楽さん」カテゴリの記事

コメント

私も参加したかったパーマカルチャー講習会。
忙しくて行けませんでした。残念・・・。
次回はぜひ参加したいので、
その時はよろしくお願いします。

投稿: 白やぎさん | 2009年6月 1日 (月) 20時23分

白ヤギ♪さんだけに、草が大好きですか?
草刈隊でお願いしたいですね。
次回はぜひとも!
お待ちしていますよ。

投稿: むらかみ | 2009年6月 2日 (火) 20時33分

いいな~。
私も、参加したかったけど、
ちょうど他の用事と重なってて・・・
でも、友人が参加してるので、
報告聞かせてもらいますね^^

投稿: 風和土 | 2009年6月 4日 (木) 22時05分

楽しかったですよ~♪
そこに集う人が変わると、同じパーマカルチャーでも新鮮だね。
それぞれのバックグラウンドの違いから来る視点がオモシロイ!
お友だちと話が出来たら、それぞれが感じたこともまた教えてくださいね。

投稿: むらかみ | 2009年6月 5日 (金) 10時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スウェイルづくり~ | トップページ | 晩橘類の花 »