« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

一期一会

P1014088   友人が新婚旅行で全国を旅しています
 その途中に しまなみアースガーデンを訪れてくれました。
 ミカンの摘果作業です。コロコロまだ青い実でしょ。
 彼にはサツマイモの苗を植えてもらいました。
P1014090 写真はコチラのブログ☆で。
 彼らも畑や田んぼなどを持っていて、
 ウーファーさんの受け入れをしています。
 複数の人で畑をやる難しさがあると言っていました。
 私の畑みたいだと、どこが区画で、いつ、何を植えたかキチンと記録してないと、
 草刈のときに刈られてしまったり、踏まれてしまったり・・・
 だから、人手があるからといって時間に余裕が出来るわけではなく、
 むしろ付きっ切りになってしまうそうです。
 な~るほど! 
 それから、彼らの住んでいる場所は平地なので、パーマカルチャーの事例によくある斜面を利用したデザインの方法を、なかなか応用できないとのこと。
 何か良いアイディアは無いですかね?
 それはそれで、向島と気候風土も違っていて興味深いよ。
 
 まだまだ彼らの旅はつづきます・・・ 次は長野へ行くそうです。
 気をつけてね~
 ココに寄ってくれてありがとう。本当に一期一会だ!
 遠くで頑張ってるんだなぁと思うと、勇気がわいてきます。

| | コメント (0)

ちょっとづつ

P1014078  だけど、大きくなってるでしょ。
 本葉が出て、伸びて!
 茎が赤い(紫)色だから、小豆かなぁ?
 あっ、ササゲかもね。
 
 今日は本当に暑かった~
 道路の温度計が33℃を表示してたよ。

| | コメント (0)

シソっ葉

P1014080  毎年のことですが、
 こぼれ種から生えてきてくれます。
 赤いのと青いのと。
 
P1014079  こちらは、何の双葉かわかりません。
 あたたか~く見守ってみますね。

| | コメント (0)

確実に

P1014076P1014077  大きくなってますよ~。
 キーホールガーデンに植えた
 トマトとバジルです。
 ここまでくると、
P1014075 ちゃんと根を張っているので安心です。
  積層マルチしてるから
 野菜たちは育ち、
 草が生えにくいですね。

| | コメント (0)

菊芋 そのゴ

P1014081   泰阜村で頂いた菊芋のその後です。
 土地に栄養が無いためか
 思ったよりは大きくなくて 一安心。
 (2~3mくらいになると思ってたから・・・)
 今のところ1m無いくらいかな。
 
P1014082 雨が少なかったので、
 根元の方の葉っぱは茶色く枯れています。
 菊芋は強い強いと聞きますが、
 夏を越えられるかな。

| | コメント (0)

移り変わり

P1014059  PM7時を過ぎたっていうのにまだ明るいよ。
 
 畑の草たちも変化してきました。
 イネ科の植物からエノコロ草やツユクサへ。
 でも、カメムシは健在って・・・残念。
 コマツヨイグサの黄色い花も。
 これが多いのはやっぱり“島”って感じでしょ。

| | コメント (0)

天水

P1014057  朝、雨の音で目が覚めました。
 昼過ぎまで降ってくれて、作物も山も人も生き返ったよ~
 雨が止んだら、スカ~ッと晴れて、梅雨明け?みたいな青空が!
 ちと不安だなぁ。
 こちらは、ブラックベリーの実です。
 まだ雄しべがモシャモシャくっついてて、青くて食べられませんなぁ。

| | コメント (0)

キャンドルナイト☆

P1014066   明日は夏至の日。
 1年のうちで太陽の出ている時間が一番長いんだよね。
 電気を消して、スローな夜を♪
 キャンドルナイトのイベントに参加してきました。
P1014065 そして、「ぶんぶん通信No.1」上映会がありました。
 祝島の暮らしを紹介しながら上関原子力発電所建設に反対する
 ドキュメンタリーです。
 いろいろ考えさせられることがありました。
 島の人たちの「1000年以上続く伝統の祭りを守っていくことと
 原子力発電所建設反対運動は別問題ではありません。繋がっています。」
 「死ぬまで、反対し続けます。」という力強い言葉と表情が印象に残りました。
 全国でも上映されているを思うので ぜひ、足を運んでみてください。
 
 私個人の意見ですが、持続可能な暮らしのデザインの中に
 原子力発電所は必要ありませんね。
 パーマカルチャーという考え方、暮らし方が問題の解決に繋がることを願って、ココから発信し続けます。
  

| | コメント (0)

豆たち

P1014054  頂いた豆の苗たちが
 成長してますよ~
 雨不足で、そうだけど
 しっかり根付いてます。
P1014055 こちらは四角豆。
 葉っぱも四角く見えますね♪
 そうでもない?

| | コメント (0)

夏の花

P1014037 茄子の花が咲きましたよ~
 薄紫色が夏らしいね。
 
 我が家のツバメ2世が孵りました。
 モワモワした産毛が付いたまま、ピヨピヨ餌をねだってます。

| | コメント (0)

どこに生る?

P1014042  今日は“マクロビオティック勉強会”の日でした。
 陰と陽について勉強したのですが、
 野菜が畑で、どのように生っているかを知らないと
 その野菜が “より陰性” なのか “より陽性” なのか
 分からないのです。
 都会に暮らす人は、実際、その野菜が土の中に埋まっているのか、地上で実るのか見たことが無いと!
 だから、陰か陽か判断するのが難しい!
 な~るほど、そうなのかぁ~。
 マクロビオテックだけ勉強していても、畑だけやってても足りない。
 両方を補い合える機会を作っていきますよ~。
 それが、しまなみアースガーデンの役割だなぁ。と今日、改めて教えてもらった。
 ありがとう

| | コメント (0)

トマト

P1014035  遠くの空で、雷が鳴り始めたので
 急いで帰ってきました!
 
 この前、スパイラルガーデンに植えたトマトが
P1014036 実を付けましたよ♪
 まだまだ、青くて小さいですが、
 楽しみだね~~

| | コメント (0)

レタス

P1014039  入梅したっていうのに、雨がまったく降らなくて困るなぁ。
 子どもの頃、6月と言えば
 ほぼ毎日傘を差して学校行ってたような気がするのに。
 
P1014040 レタスや白菜、キャベツって、なぜ丸まるんだろうねぇ。
 不思議だぁ~~
 ん~、丸まって無いのも居るけどね。

| | コメント (0)

みうたさんの雑穀スィーツ料理教室 初夏編

P1014033  料理教室が終了した後、
 みうたさん&参加者の皆さんと一緒に
 アースガーデンを訪れました。
 やっぱり、よ~く見ないと畑に見えないらしい・・・
P1014034 先月のワークショップに参加してくださったかたもいらして
 「ナスやトマト、パセリなんかが大きく育ってるね♪」と
 とっても嬉しそうです。
 ← こちらは、麦を収穫している様子です。
 麦で薄力粉を作ろうと思うと相当大変だよね~

 
 料理教室の様子はコチラのブログで☆

| | コメント (0)

簡易堆肥小屋 そのGo!

P1013975  堆肥小屋に重ねてあった雑草は
 枯れて嵩(かさ)が極端に減ってましたね。
 また、今日、草刈したので重ねておきました。
 
 前回のワークショップの参加者が畑を見学しに来られました。
 元JAの職員だったそうで、特に柑橘系に詳しい!
 アースガーデンの立地を見て、乾燥していて、日あたりも良く、美味しい実がなるでしょう~、とのこと。
 それから、剪定の時期や方法、摘果の方法を教えてもらいました♪
 パーマカルチャーの手法とJAでの経験や知識をMIXして自分の畑を作っていこうとのこと。
 お互いのイイトコ取りで、さらにパワーUPしたパーカルの畑が出来るでしょうね。

| | コメント (0)

青い実

P1013981  ミカンの花が終わり、
 あっという間に青い実を付け始めましたよ。
 1本の樹にす~ごい量だから
 また摘果しなくちゃ、樹が弱っちゃいそう!
 まだ雌しべが付いたままの実もあります♪
 花のガラも付いたままですね。

| | コメント (0)

スウェイルのその後

P1013992   今日、や~っと雨が降ってくれました。
 スウェイルがどうなったか夕方確認しました。
 ん~~?(写真の中央より左側、縦に溝があります)
 朝から降っていた雨も 昼過ぎには止んでしまったので
 大地が湿っている程度でした。
 梅雨になり、毎日雨が降り続いたら
 効果を発揮するのかなぁ?
 
P1013993 雨の予報だったので、苗を植えました。
 水遣りの手間が省けます♪
 この敷地のどこに?って感じでしょ。
 でも、ちゃ~んと植えてあるんですよ。
 人間と一緒で、こんな風に
P1013983 パーソナル(?)スペースを広~くとってあげるのも
 伸び伸びと成長出来て、
 植物にとって良い環境なんですよ♪
 根付いてね~~。

| | コメント (0)

麦の収穫

P1013988  今日は麦の収穫~♪
 バケツいっぱいです。でもまだまだ残ってますが・・・
 どうやら遅れていた中国地方の入梅が
 いよいよ明日くらいらしいので
P1013987 間に合わせようと思って!
 ツンツンしたノギにちょっと驚きです。
 想像以上に固くて刺さりそう。
 これは裸麦だから、脱穀しなくても食べられるそうです。
 ご飯と一緒に炊いても良いし、粉砕すれば全粒粉です♪
 

| | コメント (0)

有畜複合!

P1013816  旅の途中で"ホールアース自然学校"に寄りました。
 ここは、動物農場から始まったので、今でも
 ヤギ、ロバ、ポニー、ウサギ、鶏、犬、ヒトが
 スタッフとして働いています♪
P1013813 ヒトより動物たちの方が先輩なのだよ!
 動物小屋が移動して広くなり、畑もで~っかくなってました!
 スタッフのみんな、頑張ってんな~!
 ←これ、オモシロイしかけだね。
P1013812 動物小屋から出た糞尿や藁などを滑り台で下の堆肥小屋へ!
 そこから近くの畑に肥料として利用されます。
 キャンプに参加の子どもたちに大人気だとか!
 畑ではジャガイモがた~くさん並んでましたよ。
 イベントに参加すれば、そこで収穫したものを食べられますよ。
 命の循環について目で見て、食べて、
 動物や畑の世話をすることによって実体験できますね。
 私のアースガーデンでは、システムの中に動物が居ません。
 動物を飼うって本当に大変だし、責任もあるからなかなか出来ないなぁ。
 だから、有畜複合農業って、覚悟がいるなぁって思います。
 上級者編って感じがする。

| | コメント (0)

ブラックベリーの花

P1013964  ブラックベリーが花盛りです!
 バラ科らしい、ほんのりピンクでカワイイ花ですよ♪
 昨年は雨不足で1度しか収穫出来ませんでした。
 今年はそれより雨不足とか・・・
P1013965 あぁ、心配。
 
 週末はちょこっとお出かけ。
 帰ってきたら麦の収穫しよ~っと。

| | コメント (0)

積層マルチ その後

P1013963  4日後のキーホールガーデンです。
 半分の厚さになりましたよ。
 苗に関しては、まだまだ特に変化は無い感じ。
 根っこが付いて落ち着くまではもう少しかかりそうです。

| | コメント (0)

晩橘類の花

P1013967  温州みかんなどより時期が遅く実を付ける
 アンセイカンの花です。
 花も遅く咲くんですね。
 それにしても デッカイヨ~~♪
P1013966 実もデカイけど、花もデッカくて
 香りがまた強いように感じます。
 蜂がブンブン誘われて蜜を集めに来てました!

| | コメント (0)

パーマカルチャー講習会 ~設楽さんを迎えて~

P1013877 パーマカルチャーセンタージャパンの設楽清和氏を
 お迎えし、講習会を実施しました。
 今回は、 ・パーマカルチャーとは? 
 ・世界におけるパーマカルチャーの実際
P1013878 ・パーマカルチャーの手法を使って畑づくり という内容でした。
 広島県、岡山県、兵庫県から小学校6年生から70代の方まで
 バックグラウンドも様々な人たちが集まりましたよ~。
 今回は家族や親子でのご参加が多かったですね♪
P1013875_2 皆さん真剣に講義を聞いてます☆
 「へ~~」とか「えっ、そうなの?!」という地球の不思議や
 驚き納得の内容です。 講義の中で、
 「百姓とは、自分の暮らしの100のことが出来る人、
P1013873  能力のあることだよ」と説明されました。
 現代の私たちは0姓(ゼロ)だなぁと反省。
 実際、皆さんは、生活に必要な何かを
 生み出しているでしょうか?
P1013872 買って来れば何でも手に入るというのでは、持続不可能ですよ!
 
 お迎えするにあたって、我が家の畑で採れた
 ビービーとユスラウメの実をご用意。
P1013874_2 懐かし~い甘酸っぱさです。
 こちらは、岡山の友人が、朝、
 出発する前に摘んできてくれたハーブ各種です!
 さっそくハーブティでいただきました! 

| | コメント (4)

スウェイルづくり~

P1013898P1013897 水がゆっくり大地に染みこむように
 スウェイルを作りました。 
 まずは、等高線を測りますよ。
 あっちとこっちでホースの中に入れた水が
P1013903P1013908 同じ高さになれば平衡ということ。
 1mづつ移動しながらラインを決めます。
 決まったら、あとは掘って掘って掘りまくり!
 こんな風に、溝が出来ました。
 アースガーデンはミカン畑までが斜面で、
 その下からなだらかになるので
 その境目に作りました。
P1013955 
 スウェイルが崩れにくくなるように
 樹や花を植えていきます。
 今回は、オリーブと梅の樹を植えました。
P1013945 植えるときのポイントは、
 水鉢(みずばち)状にするということ。
 鉢の様に掘った中に樹を植え、
 水をたっぷり(水溜りが出来るくらい)
 やります。
 木と木の間には花も植えました。
P1013949 かわいぃですね♪
 アースガーデンは、水が不足しているのが課題なので
 このスウェイルは、とっても助かります!
 雨の季節にどうなるのか観察するのが楽しみ☆

| | コメント (0)

キーホールガーデンと積層マルチを作るぅ

P1013900P1013917 まず、この草ボーボーの草刈です!
 みんなでやるとあっという間に刈れますね♪
 表面を覆っている多年草の根も
 きれいに取り除きました。
P1013925P1013928 残しておくとまた芽を出して、
 草が茂ってきますから。
 根を見ると、小さい根っこまで
 びっしり張っていたのが分かりますね。
P1013929P1013930_2 それからKeyHollに成形します。
 その上にさきほど刈った草を乗せて
 水で濡らした新聞紙を乗せていきます。
 隙間の無いように丁寧にね。
P1013931P1013932 その上に草を並べ、
 その上に藁を、(同じ方向に)積み重ねます。
 ん~~、ハイジのベットが完成しました~!
 
P1013934 草はN窒素 新聞紙はC炭素 草はN窒素 藁はC炭素
 という具合に窒素と炭素を交互に積み重ねていきます。
 新聞紙を乗せると、遮光の効果もあり
 草が生えにくく、それに、水分の蒸発も防いでくれます。
P1013937P1013936 1週間に1度の水遣りで十分だそうです☆
 (土壌の様子や気候風土の違い、
  植えた植物の違いがあるので、
 1週間に一度というのは あくまで今回の
P1013940P1013939 アースガーデンの立地条件での場合です。)
 フカフカの草のベッドに穴を掘り、
 野菜の苗を植えていきます。
 厚みがすごいので、なかなか地球に
P1013943_2 たどり着けません!
 今は、空気や水分を含んでいるので
 こんなに分厚いですが、
 2~3日、1週間もすれば、すっかりぺしゃんこですよ。  P1013941
 あとは、しっかり水をやって完成で~す♪
  積層マルチは毎春、3年くらいやれば、
 落ち着くだろうとのことでした。
 ←友人の種採り職人さんが色々な種類の苗を
  持って来てくださいました。
 固定種や在来種と呼ばれている 日本で古くから作られている種類ばかりです。
 珍しいものをありがとう~♪
 日本古来の種類が珍しくなってしまって
 実際、F1種のカタカナで書かれた種類しか知らない私たちは寂しいなぁ。
 

| | コメント (0)

堆肥小屋を作ろう!

P1013905P1013916_2   お次は、簡易堆肥小屋を作ります。
 まずは枠を決め、杭を打ち、
 竹で囲んでいきます。
 掛矢(カケヤ:大きな堅い木で出来た木槌)で
P1013919 トンテンカン♪
 地面が固くて、皆さん試行錯誤です!
 竹を組んでいくのが、
 意外に難し~い。
 すぐに折れてしまって、
 また割るところからやり直しですよ。
 
P1013953 周りが3面だけなのは、
 開いている1面から堆肥の切り替えし、
 草や枯葉、生ゴミなどを入れるため。
 さらに、堆肥を運ぶためです。

| | コメント (0)

持続可能な食事をどうぞ

P1013884P1013883  「こんな風に大勢で食卓を囲むのって
  お正月やお盆みたいだなぁ~」
 食卓に並んだ野菜料理の数々!
 講習会より食事を楽しみに来たんですよ
 P1013885なんて参加者もいらっしゃいました。
 差し入れもたくさん♪
 他の写真は、コチラのブログ☆で
 ←岡山の農家さんがお持ちくださったスナップエンドウ。
 塩でゆでただけ!P1013887 甘くて美味しいね~♪
 ←“夢石庵”さんのオカラで作ったサラダです。
  おからの常識を覆されます!
  絞ったカスではなく、しっかりお豆の味がしますよ。
  周りの緑色は、ツル紫と同じ品種の菜っ葉です。
P1013910 2日目の昼食は、ベジタリアン用のカレールーで作った
 野菜カレーと我が家で採れた野菜サラダ、そして、
 向島の磯で採ってきた天草で作ったトコロテンです!
 食べるのも、突くのも初めて!という人がP1013915ほとんどです(驚)
 酢醤油とゴマでいただきます。
 
 今回は、身土不二(しんどふじ)・一物全体(いちぶつぜんたい)
マクロビオティックを意識して、
 玄米ご飯と出来るだけ我が家で収穫した野菜を使って
 持続可能な食事からもメッセージを送ってました!
 P1013911でも、何よりも「美味しいねぇ~」と皆でワイワイ言いながら
 食と農、自分の暮らしや地球の未来について
 語りながら食事をすることが
 一番のご馳走かなぁと思います。

 その他の食事の写真はコチラのブログ☆

| | コメント (0)

Special Thands!

P1013950_3   今回のワークショップに
 “パーマカルチャー関西”のスタッフと
 昨年、デザインコースで一緒に勉強した
 仲間たちが応援に駆けつけてくれました!
 どうもありがとう~♪
 今回参加くださった方々、そして、設楽さん、宿泊先の“B&B潮風”さん、
 会場の愛ランドのスタッフの皆さん、影ながら応援してくださった方々、
 本当にお世話になりました。
 心から感謝です☆
 これからも楽しんでパーカルしましょうね~。

| | コメント (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »