« アスパラガス | トップページ | tenkoさんのナチュラルスィーツ料理教室 »

ナチュラル石鹸づくり

P1013674 今回は、ヨモギとスギナの石鹸・アロエベラの石鹸
 日焼け止めクリーム・保湿クリームの4種類を作りました。
 アトリエJALAN-JALANの白神さんに講師をお願いしました。
 とても丁寧に詳しく教えてくださいます♪
P1013675 まずは、アースガーデンにヨモギを摘みに行きました。
 元気いっぱいのヨモギを摘むと良い香りがします。
 それをスギナと一緒にコトコト煮て、煮汁を使います。 
 ヨモギって子どものころ、転んで擦り傷を作ったら、
P1013680 その汁を傷口に使ってましたよね。
 殺菌作用があるので、アトピー肌の人にもピッタリです!
 材料を注意深く量り、混ぜる混ぜる・・・とことん混ぜる!
 ヨモギの煮汁が入っているので色が黄緑色。
P1013681 さらに、ヨモギを乾燥させた粉末を入れると益々緑色に!
 これは効きそう~~~
 今日作って、使えるのは1ヵ月後からです。
 その間に熟成するんですよ。楽しみですね。
 
    遠くは山口県や岡山県からのご参加でした!
 ありがとうございます。
 少しでも皆さんの暮らしが豊かになりますように♪ 

 クリームの写真はコチラのブログ☆で。

|

« アスパラガス | トップページ | tenkoさんのナチュラルスィーツ料理教室 »

コメント

帰宅した時は石鹸、まだとろとろで、ひえ~固まってない!
上に毛布など掛けて暖かくして一晩寝かせてやったら、今朝見たら固まり始めてました。
よかった~

今日は日焼け止めクリームを塗って、お出かけします~

ありがとうございました。

投稿: もえぴー | 2009年4月26日 (日) 08時39分

ご参加、ありがとうございました!
またまた楽しかったですね~♪(主催者が言うのもなんですが、ホントにそうなんだもの)
日焼け止めクリームを自分で手作りできるっていうだけでも驚きでした!
さっそく使っていただけたんですね。
使い心地はいかがですか?感想も聞かせてくださ~い。

投稿: むらかみ | 2009年4月26日 (日) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アスパラガス | トップページ | tenkoさんのナチュラルスィーツ料理教室 »