自然学校のパイオニア
今、帰ってきました~!まだ興奮冷めやらぬ~~です。
“自然学校的な生き方”というタイトルで
自然学校の草分け的存在である“ホールアース自然学校”の
広瀬さんの講演がありました。
その様子を少しだけご紹介しますね。
広瀬さん語録
Q)原動力は何ですか?
A)好奇心ですね。徹底的にのめりこんじゃうんですよ。
Q)経営について
A)ポケットに50円入っていたとしますね。それでやるんですよ。
自分という資源を使って、何倍、何十倍の利益を生むんですね。
始めたら辞めない。そうすれば、失敗は成功までの教訓になるからね。
明日もありますので、うっかりこのブログをチェックしたアナタ、運命です!
ぜひ足を運んでみてくださいね。
■エコツアーカフェ@広島
http://4leaves.jp/archives/2009/02/17112659.php
タイトル 「エコツーリズムで地域を元気にしよう!」
現在では観光とも近代産業とも無縁だった中山間地の小さな農山漁村などが「消滅か再生」かの岐路の中で、エコツーリズムという考え方を生かした地域興しに取り組む事例が目立っています。
日本のエコツーリズムを長年に亘って文字通り牽引してきた広瀬氏が、エコツーリズムの可能性と現在の姿について話します。
・日時 2009年4月12日(日) 13:00~15:00(プレゼン+質問)
・場所 EPOちゅうごく(広島市中区八丁堀16番11号日本生命広島第二ビル2階)
・ゲスト 広瀬敏通さん(NPO法人日本エコツーリズムセンター 代表理事)
・対象 エコツーリズムに関心のある、企業、行政、NPO、一般市民 20名
・参加費 無料
・主催 EPOちゅうごく
・共催 環境教育事務所Leaf
・お申込み、お問い合わせ
EPOちゅうごく(環境省 中国環境パートナーシップオフィス)
PHONE 082-511-0720 FAX 082-511-0723
Email:info@epo-cg.or.jp
〒730-0013 広島市中区八丁堀16-11日本生命第二ビル2階
| 固定リンク
コメント
借金しない。
あるものでやる。
頼まれたら断らない。
などなど懐かしい語録です。
人生は雑用の連続。
というのも日々家事をこなしながら
その通りだな~と感じています。
ホールアースにいたころは
直接アッパーからいろいろ教えてもらえて
今思えば、ありがたい日々でした。
投稿: ねーねー | 2009年4月13日 (月) 10時46分
“雑用大事主義”
ん~、懐かしい~
今、思えば・・・ということがたくさんありますね。
私はアッパーからというよりもアッパーのスピリットを引き継いだ先輩方から色々なことを教わりました。(今も教わってますね)
投稿: まるこ | 2009年4月13日 (月) 19時24分