« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

パーマカルチャーの家

P1013532   三重県へは、パーマカルチャーの設計アイディアを
 ふんだんに取り入れられた一般のお宅を訪れました。
 そこは、籾殻を壁材に使っていて、外壁は杉板を焼いたもの。
 だから、と~っても暖かい。P1013533外気と8℃ほど違うそうです。
 実際、朝早くベランダに出ると、その温度差に驚きました!
 玄関からダイニング、キッチン、そして外へ続く場所は
 靴を脱がなくても良いように土間になっています。
 屋根からのヒサシは太陽の動きを計算して長さが作られおり
 葡萄を植えられたそうです。
 夏は葉を繁らせ、冬は落ちて太陽の光を取り入れられますね。
 水は、井戸・雨水タンク・池など色々な入手手段を用意。
P1013503 お庭は、まだまだこれからだそうです。
 整地するときに出る石で石垣を作り、イチゴを植えてました。
 畑にも籾殻を入れて、伊勢らしい、貝殻も置いてらっしゃいました。
 輪作計画を立てて、順番に植えていました。
P1013497 ゾーン計画もされていて、柑橘、ナッツ、バラ科、ハーブ園、菜園などなど楽しそうです。
 計画以外にも、思わぬ収穫が!
 土筆や筍、タラの芽など春の恵みも豊かですよ~
P1013509 池にはもうオタマジャクシがウジャウジャ泳いで、スミレも花盛り。
 
 一緒に行ったパーマカルチャリストさんの言葉。
 「火事になったとき、全部焼けて、何も残らないような家にしたかったの」
P1013502_2 全てが自然に還る事の出来る生き方なんだろうなぁと思いました。
 私も、負担は何も残さず、ステキな自然だけを後の世代に残してあげたいなぁ。
 

| | コメント (0)

自然現象

P1013492  たっだいま~~
 またまた旅に出ておりました。
 今回も青春18切符でトコトコと、近鉄の特急でズキューンと
 三重県まで行ってました。(人生初の三重です!)
P1013493 その途中、車窓から虹が!
 そして、次の日の朝、日の出を拝むことができました!
 地球に生きてるってことに改めて感謝
 伊勢は日本の神様がたくさんいらっしゃる所みたいだから
 なんだか、気持ちも清らかになるね。
 旅での出来事は、また。
 自分の中でまだ整理できてなくて・・・

| | コメント (0)

働きもの

P1013452  いっせいに押し寄せてきた春。
 虫たちも働き始めましたよ。
 蜂は両足に花粉玉を付けて 重そうに飛んでます~
 私の畑に来てくれて、ありがとう♪
P1013460 イチゴの花も咲き始めましたよ。
 なんだか例年より早いような・・・
 私は身体がついていかなくて
 風邪ひいてしまいました・・・

| | コメント (0)

パーマカルチャー関西へ~空庭さんへ~

P1013470  青春18切符で大阪へ~
 都会だなぁ・・・地下鉄で迷っちゃったよ・・・
 今回は、パーマカルチャー関西の主催のセミナーに参加しました。
 「本当の豊かな暮らし、自分らしい生き方とは…。
P1013471  海外の最新事情や永続可能な自然に配慮した
 循環型社会の取組みなど映像を交え、
 日本におけるパーマカルチャーの第一人者
 設楽清和氏にお話いただきます。」というもの。
P1013472 設楽さんのお話も興味深かったのですが、
 会場の「空庭」さんも楽しげ♪
 都会で農ある暮らしを提案している方々です。
 1枚目の写真は空庭さんのビルですよ。
P1013477_2 屋上に植物が見えるでしょ♪
  で、どうなってるかって言うと・・・そこは別世界~
  ほら、畑が現れました。
 ブロックを積んで、そこに土を入れていました。
P1013479 でも、良く言われているように
 普通の土だと重くて天井が耐えられない。
 腐りやすいなど、問題があると。
 どうやっているのか時間が無くて話が聞けましでした。
 残念・・・
 
 都会で農的暮らし。
P1013483 都会に暮らす人にいきなり田舎で暮らせと言っても無理な話。
 だからそれぞれが出来ることから無理のないように始められたら。
 その一つの方法を見せてくれています。
 いつもは、Cafeもしているそうなので、次回はゆっくり行きたいですね!
  

| | コメント (2)

はいさいっ

P1013464  緑のふるさと協力隊つながりの友人が会いに来てくれました。
 ←畑で三線を弾いてる、の図です♪
 来週早々、沖永良部島に援農(ジャガイモの収穫)しに
 行ってくるそうです。
 向島では今、植えてるのに、沖縄ではもう収穫なのね!

| | コメント (0)

とおり町まつりへ

P1013469   3連休の初日、春分の日は
 福山の本通にて“とおり町まつり”がありました。
 そこで、Cafeとフェアトレードコーヒーの販売をしてました。
 P1013470通りの両脇には福山で
 頑張っている人たちのブースが並び、
 天気にも恵まれ、大勢の人が訪れてくれましたよ。
 うどん屋さん(手打ち!)には行列まで出来てました。
  

P1013471 チャリティライブも1日中~♪
 私はそのすぐ近くにブースがあったので
 1日中、音楽に乗りながらラッキーでしたよ。
 福山ってアーティストがいっぱいいるのね。

| | コメント (0)

久しぶり!

P1013453   10日ぶりに畑を訪れました。
 緑がモサモサ~
 春がグングン~
 花がフワフワ~
P1013457P1013455_2 いや~、あっという間だねぇ。
 空豆もでっかくなって、
 ピンクや白の花が咲いてたよ~。

 
P1013456P1013459 麦もピンピンしてて、
 節みたいなものが出てた。
 明らかに、他の草と違って
 穀物らしい顔になってきたよ。
 

 
P1013466 それから、ジャガイモ(写真右)と
 泰阜村で分けていただいた菊芋(写真左)を植えました。
 ジャガイモは6月の収穫。
 菊芋は秋の収穫になるそうです。
P1013467 楽しみだなぁ~♪

 
 そうそう、今日、ツバメが飛んでたよ!

| | コメント (0)

パン屋さんの廃油石鹸

P1013451  “こんがりパンや”さんを久しぶりに訪れました。
 厳選素材で作られたパンが並んでいてウキウキします。
 今回は、パンじゃなくて、こんな新しいアイテムをご紹介~
 このパン屋さんは環境に関してもとても意識が高いので
 す~ごく応援したい!
 いっしょに、頑張っていきましょうね♪

| | コメント (0)

泰阜村へ

P1013291_2   ただいま~
 長野県泰阜村(ヤスオカ)へ行って来ましたよ~
 ここは、日本昔話に出てきそうな里山の風景が残り、
 山の向こうに山並みが、そしてその向こうにも山が!
P1013425 私の原風景には無いなぁ。なんだか不安になっちゃう。
 (←蛙の卵を発見!オタマジャクシの形になってるものも!) 
 このプログラムは、都会の若者たちが田舎で何かお役に立ちたいという「働き隊!」というもので、 私はそのお世話係。
P1013327_2 全国各地から20~30代の
 バックグラウンドも様々な人たちが集まりました!
 何をしたかというと・・・
 キノコの駒打ち(菌打ち)です。
P1013337_2 コナラなどの榾木(ほだぎ)に穴を開け、
 菌を付けた駒を打ち込んでいきます。
 コンコンコンという音が森にコダマして、癒されます~。
 今年の秋に収穫できるのかと思いきや、
P1013346_2 再来年の秋までお預け~。
 それまで、森の中で静かに過ごします。
P1013306_3 森の恵は、ゆっくりゆっくり育まれていくんだね。
 (←83歳のおじいさんが軽やかに枝打ちをしてました!)
P1013342_3  慣れない手つきで菌打ちをする隊員を
 笑顔で見守るおじいさん。   
 このショット、私のお気に入りです。
 
P1013383 午後からの作業開始の前に、円陣を組んで気合を入れました!
 山師のおじさんたちが切った材木を玉切りにし、
 森の外へ運んでいきます。
 切ったばかりの材って水分が多いから、見た目よりずっと重いんです!
P1013391P1013389 花粉症だって、女の子だって容赦ありません!
 ひとり何十本と運んできます!
 そのうち、気持ちよくなって、
 笑いながら走って運ぶ人も・・・

P1013375_3

P1013378_3 丸太切り競争!
 余裕で山師のおじさんの勝利です
 自分で切った木をコースターとして
 記念にいただきました。

P1013355

 村長さん自ら蒔割りを実演してくださいました!

P1013393 (定番の)軽トラックの荷台に乗って、
 みんな上機嫌。
 ドナドナド~ナ~♪
 
P1013407P1013409 次の日は筋肉痛になる人も居ませんでしたが、やっぱりお疲れモード。
でも、我ら働き隊!

P1013415P1013411P1013412 菊芋堀り&植え付けが待ってます。
 目標100kg!
 実際は270kgと余裕でクリアしましたよ。
 (←菊芋堀りが似合う、爽やかさです) 
  P1013413
P1013421_2 午後からは、地域のお母さん方から郷土料理を教わりました。
 なぜ、泰阜村で餃子なのか・・・
 戦時中、満州へ分村して行った人たちP1013432が、戦後、残留婦人、残留孤児となり、
 48年間日本に戻ることが出来なかったそうです。
 満州で習った餃子の作り方を教えてもらいました。
 他にも、芋からこんにゃくを作りました。
P1013441 五平餅は昔から、収穫をお祝いする秋祭りや
 お客さんのためのおもてなし料理だったそうです。
 焼き立てを食べる!これが美味しいのなんのって!
    P1013426 (←フキノトウが顔を出しています。
  鹿に食べられることが多いそうですよ。
  夕飯に天ぷらとなりました。ほろ苦さが春の味ですね。)
  
 P1013448
 東京での報告会に向け、
 後ろ髪引かれながら、村を後にしました・・・ 
 バスでたった5時間で大都会に到着。
 全国8町村、200名がそれぞれの体験を
 パネル展示やプレゼンテーション、パネリストとして報告しました。
 
P1013446 なんと!私に内緒で三角巾に寄せ書きをして
 プレゼントしてくれました。
 涙で文字が滲んで・・・
 
 すっごく短い時間だったので、村の楽しい部分しか体験できなかったと思います。
 都会だろうと田舎だろうと暮らしは同じだなぁって感じました。
 決して、田舎だから貧しいわけではなくて、むしろ、自分や自然と向き合う生き物らしい暮らしがあるんじゃないかなぁ。
  村の人の「希望を持って生きること。何でもやってみること。」という言葉が印象に残っています。

美味しいご飯の写真はコチラのブログで・・・

| | コメント (4)

メニューバランス

P1013288  マクロビオティック勉強会にて~
 それぞれが、1Dayのメニューを考えました。
 彩りだけではなく、食感や五味を考えて作りました。
 春らしくツクシのお浸しがあったり
P1013289 春キャベツのロールキャべツなど。
 おいしそ~。
 今日のランチの写真はコチラのブログで。

 明日から長野県泰阜村へ行って来ます。
 都会の若者と一緒に農作業を手伝ったり住民の方々と交流予定。
 楽しみと不安が半分半分かな。

| | コメント (2)

ムクムクと

P1013142 雪が降った後だからか
 すっごく元気いっぱいなんです!
 青くて小さなオオイヌノフグリの花。
 白くてカワイイ、ハコベ。
P1013143 ピンク色のウサギの耳みたいなホトケノザ。
 寒い冬があってこそ、ウキウキした春があるって
 教えてくれてるみたいだなぁ。

| | コメント (0)

啓蟄が過ぎ・・・

P1013137  ミカンの葉の裏にミノムシが居ましたよ。
 今日は暖かかったから、着ている蓑(ミノ)も暑そうです!
 啓蟄は虫たちが動き出す季節です。
 昔は蛇や蛙も蟲の仲間だったのでそろそろ起き出してくるかな。
 ね、虫偏でしょ。

| | コメント (4)

クレヨンハウスへ

P1013212  大阪のクレヨンハウスへ行きました。
 東京のクレヨンハウスは青山にあって都会的!
 こちらは、庶民的!(親しみやすくてステキってことですよ~)
 1階はお惣菜がたくさんあって、Cafeでは、ちょうどお雛様メニューでした。
 2Fでは、絵本や木のおもちゃなどが所狭しと。
 読み聞かせをしている親子が居ましたよ。
 お店が出来た当初は、あまり人々に知られることも無く大変だったそうです。
 でも、続けて行くこと、信じることが大切なんですね。
 

| | コメント (0)

美山町~茅葺の里へ~

P1013251_2   京都の美山町は茅葺の里としてと~っても有名。
 今の季節、雪が積もって、すっごく寒いよ~と言われてましたが
 行ってみると、雪ではなく、雨が降っていました。
 P1013253_2 日本の山村の原風景ですね~。
 観光地化されること無く、人の暮らしがありました。
 お土産や食堂などは村から川を挟んだ向こう側にまとめて作り、
 人の暮らしは守っています。
 小学生や中学生が登下校していたり、P1013255主婦の人が立ち話をしていたり、 おじぃ、おばぁが畑作業をしていたり、そこにはまさに日常という時間が流れていました。
 そこがスゴイ所だって、圧倒されますよ。
 ←美山民族資料館にて(屋根裏)
P1013257 なぜ、このような風景が残っているのか訊ねてみると
 「貧しかったからだよ」とシンプルな答えが。
 「柱や床の木材も茅葺屋根の茅もなにもかも自分たちの住んでいる近くで採れる。というかそれを使って工夫して使ったんだよ。」
P1013248 今は、家の密封性がUPし(風通しが悪い)、囲炉裏(虫除け、乾燥の効果があった)を使わないために50年に1回の葺き替えで良かったものが20年に1回となったそうです。
 河川敷には茅が刈られ、立てられていました。
 この量でもまったく足りないそうです。
P1013254 ドクダミ・ヨモギ・柿の葉・笹・スギナ・オオバコのお茶です。
 地元のお母さんたちが摘んできて、干して作られたそうです。
 いつまでも、この風景や文化を残していって欲しいなぁと思うのですが 「あと、5~10年で無くなるよ。」と寂しい答えが・・・
 実際、私と同世代の人たちは2~3人だそうです。
 伝えていくこと、つなげていくこと、引き継ぐこと、どうしてこんなにも難しくなってしまったんだろう・・・

| | コメント (0)

雪景色

P1013279P1013278   アースガーデンも銀世界です。
 ソバも空豆も菜の花も雪を被っています。
 あんなに暖かかったのに・・・
 大丈夫かなぁ。P1013280

| | コメント (0)

ジミーさん

P1013276  ミカンの木よりもデッカイって、どうゆうことよ!
 元同僚のジミーさんが畑を訪れてくれました。
 190cmの長身なので、ミカンの木の剪定を頼みました。
 私の手の届かないところでも楽々です~。
 最近、新しい家に引越し、小さな畑も始めるそうで
 草ボーボーのアースガーデンを見て、勇気付けられたかな?
 
 今日はと~っても助かりました。そして、楽しかった~♪
 今度は家族でゆっくり遊びに来てね。

| | コメント (0)

福山の畑スタート

P1013272  これは、エッジ効果というものかな?
 畑の脇には風が当たって栄養分やエネルギーが集まる。
 だから成長が良いのだそうで。
 今日の作業は・・・
P1013274 昨年、水分が多くて困っていたので、両脇に溝を掘りました。
 水分がそこから抜けてくれるといいなぁ。
 それから、昨年からの参加者の人が、my畑をGet!
 その周りにも溝を掘りました。
 何をどう植えようかなぁ~と楽しみが増えました。
 
P1013270 今日のランチは、豆バーグ(茹で野菜を添えて)と豆ご飯。
 根菜の味噌汁。
 春菊の胡麻和え。
 リンゴとキビのデザート。

| | コメント (2)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »