« たけはる米 | トップページ | 冷え冷え »

お餅つき

P1013050  風楽の里での“餅つき大会”
 このもち米は坂本農場さんの玄米。
 1週間水に漬けておくのだそうです。
 そして、1時間ほど蒸します。
P1013052 やっぱり白米よりも固くてコシがある!
 最近、杵と臼でのお餅つきって珍しくなりましたよね。
 それに、参加者のみなさんがご家族で参加されていたので
 お父さんが餅をつき、お母さんが餅を丸P1013055め、
 おじぃ、おばぁが孫を抱っこして、
 子どもたちが周りで応援するという。
 幸せを絵に描いたような昔の日本の風景でした。
 少し、つかせてもらいました。
P1013060 ふぅふぅ言ったけど、楽しかったなぁ。

 ☆風楽の里でのプログラム情報☆
 ☆味噌作り
 2月21日(土)10:00~14:00
P1013057 坂本農場の無農薬大豆と手作りのこうじで作ります。手作りの味噌は本当に美味しいです。
 ☆手打ちうどんを食べよう
 3月28日(土) 10:00~14:00
P1013054 詳しくは、マクロビオスさんまで

|

« たけはる米 | トップページ | 冷え冷え »

コメント

おいしかったですね~。
ほんと、赤ちゃんからお年寄りまで、
いろんな世代の人が集まってて、
私も、一瞬、ここは昔の日本?って思っちゃいました^^

もちつきって、いいですね。

投稿: 風和土 | 2009年2月 1日 (日) 21時56分

餅つき、おいしくて、ほんと、幸せだったわ~
意地汚い私は、雰囲気を楽しんでる村上さんの分まで、お餅を食べていました~
帰宅して40分くらいウオーキングしましたが、まだ寝る時になってもおなかがいっぱいでしたわ、、

投稿: もえぴー | 2009年2月 2日 (月) 09時11分

風和土さん
本当に“餅”って、その作る行程(餅つき)も含め
日本人のソウルフードだよ!
周りの皆から自然と“よいっしょ!”と声がかかり
男性陣は、お餅をつきたくてウズウズしましたよね。

もえぴーさん
つきたての餅の美味しさは格別ですよね。
もえぴーさんがそんなにお餅好きとは
知りませんでした!
寝るときまでお腹いっぱいとは!お餅に囲まれた夢を見そうですね。

投稿: むらかみ | 2009年2月 2日 (月) 22時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« たけはる米 | トップページ | 冷え冷え »