« デコちゃんと遊ぼう | トップページ | チクチク »

和綿 ~オーガニックコットン~

P1012517  友人が育てているコットンボールの収穫作業を
 手伝わせてもらいました。
 フワフワ白い実を触るだけで、Happy度120%ですよ~
 
 ところで、この綿毛って植物体の何だと思いますか?
 調べたところによると・・・
 「タネの元になる胚珠の表面の細胞が伸び始め、
P1012521  だいたい24日くらいかかって種のまわりを
  綿毛が包んでしまう。
  つまり、こ~んなに長いけれど、
  綿毛の1本1本はひとつの細胞なんだよ。
P1012524  1個のタネには、日本の綿(アジア綿)で、
  1200~3300本です。」
 出典:<ワタの絵本・ひびあきら編・農文協・P10125222003,5>
 
 アオイ科なので、オクラやフヨウ、ムクゲ
 などと同じ仲間です。
 花も葉っぱも似てるでしょ。
P1012526 咲いたときは黄色いのですが、
 受粉するとオレンジ色に変色します。
 でも、それって一瞬のことなんですって。
 すぐに花は閉じてしまいます。
P1012530 このカタ~イ実が熟すと
 フワッフワの綿毛が出てきます。
 (ワタの場合、“熟す”という表現が不思議に感じるね)
P1012519 虫に強いのかと思いきや、
 茎の中に入って食べられちゃって、
 ポキッと折れたり、
 モワモワの綿の種も食べられてP1012520しまうそうです!
 友人は、収穫した綿の種を取り、糸を作ったり、布団を作ったり、
 構想中だそうです。 
 野菜や果物などの作物を収穫するのとまた違った喜びを感じます。
 手伝わせてくれて、どうもありがとう~。
 頂いた種は来年の春、植えてみますね。

|

« デコちゃんと遊ぼう | トップページ | チクチク »

コメント

和綿、いいな~。
私も、来年、植えてみたいな!

投稿: 風和土 | 2008年11月 7日 (金) 16時19分

でしょ~。
収穫した後、綿にしたり、糸にする作業もまた楽しそう!
でも、その文化や伝統も受け継がれて無いんですよね。
何にも出来ない自分が恥ずかしいなぁ。

投稿: むらかみ | 2008年11月 7日 (金) 19時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デコちゃんと遊ぼう | トップページ | チクチク »