« 恐竜の卵? | トップページ | この子は・・・ »

パーマカルチャー入門講座

P1012178 植月千砂さんを講師としてお迎えして
 ~知恵と工夫がいっぱいの おもしろガーデン~
 というテーマで実施しました。
 パーマカルチャーの原則を学び、
P1012196 植月さんのご自宅であるアースガーデン
 その他の日本と海外の事例を
 スライドを見ながらご説明いただきました。
 
 2日目のミミズコンポストづくりの様子です。
P1012189 衣装ケースに空気穴を開け、土、枯葉、
 ワラ、新聞紙、畑の草、ココナッツ繊維などを入れてかき混ぜ、
 ふわっふわのベッドを作ります。
 そして、主役の「ミミズ」登場で~す!
P1012191 ミミズは宅急便で送られてきます!
 伝票にも、「生もの」とか、「ミミズ」と書いてあるのには
 笑っちゃいました
 このミミズがムシャムシャ生ゴミを食べてくれて、
 堆肥を作ってくれます。
P1012171 畑で収穫!コンテナいっぱいです~。
 昼食もみんなで作りましたよ~。
 食べた後は、体があったかくなりました。
 参加者の方々の声。

 「パーマカルチャーについて初めて学ぶので、
P1012206 まだ吸収しきれていません。でも、1つ1つやっていこうと思う。」
 「本で読むよりも実際にお話を聞く方が良くわかりますね。」
 「植月さんに会いたい!という想いで参加しました。」
 「パーマカルチャーについて知れば知るほど
 やってみたいと思うようになりました。」
Img032  植月さんから~
 「パーマカルチャーとは、ただの農法ではありません。
 情報の活用方法を身につけ、それを応用する力。
 生き方そのものです。」
 私の感想~
 植月さんのアースガーデンは、自給自足のための食料P1012200や建築資材、燃料という役割だけではなく、春にはチューリップ、秋にはススキなど季節を感じさせるお庭づくりでした。
 そして、カエルや虫、鳥たちの訪問を楽しんでいらしゃいました。
 心をワクワクさせてくれる暮らしのデザインに憧れますね~。
 100人居れば、100通りのパーマカルチャーがあるという言葉通り、
 植月さんなりのパーマカルチャーの考え方で実践されていました。
 今回も良い刺激をいっぱい受け、新しい発見や気づきがありました!  
 植月さん曰く、しまなみアースガーデンは “ 大胆な畑 ”  だそうです・・・

|

« 恐竜の卵? | トップページ | この子は・・・ »

ワークショップ 植月さん」カテゴリの記事

コメント

素敵な講座ですね!
ミミズコンポスト、私もちょっぴり習っただけで、
まだやったことはないんですが、
トライしてみたいな~と思っています。
(他の方法で、生ゴミコンポストはやってみています)

畑へも、近いうちにうかがいたいです。
また連絡しま~す。

投稿: 風和土 | 2008年10月 6日 (月) 06時10分

本当に楽しかったです~。
そして、とても勉強になりました!

コンポストは微生物で分解しているのですか?
ミミズコンポストは、「道具」というよりも「ペット」という感覚で世話をする(餌・生ゴミ)ことが必要らしいですよ。
一気に、1200匹のペットを飼うってことなんですよ

投稿: まるこ | 2008年10月 6日 (月) 17時24分

今やってるのは、自然分解?ですよ^^
衣装ケースに、モミガラ・米ヌカ・落ち葉・土などを敷いて作ってます。

そうそう、ミミズ、私が習ったときも、「ペット」だと聞きました(笑)
すごいですよね!
マメじゃないと、難しいのかなあ・・・^^;

投稿: 風和土 | 2008年10月 7日 (火) 05時51分

御無沙汰してます。
素敵~!!でもネキリムシには慣れても、ミミズは未だ慣れません・・・。でもいいヤツなんですよね~

投稿: tomono | 2008年10月 7日 (火) 18時54分

参加者の方から感想が届きました。

今回の講習会、参加してよかったです。
植月さんのお話、興味深く、単なる自然農法でなく、
自分自身の生活の場と人生までをトータルに設計するのが、
パーマカルチャーだというのが、得心できてよかったです。
ミミズは、元気よく過ごしていると思います。
さっそく、帰った晩、残飯をあげました。
後日、「ミミズ日記」なるものが出来ましたら、送らせてもらいます。

投稿: まるこ | 2008年10月 7日 (火) 19時14分

tomonoさま

のほほんCafeがClosedしてから、みなさんになかなかお会いできないですね~。
お元気ですか~?

>ネキリムシには慣れても、ミミズは未だ慣れません・・・。

え~っ!私はネキリムシの方が苦手だなぁ・・・
やっぱり、共存するならミミズでしょ。
でも、コンポストベッドに1200匹入れた瞬間は、衝撃的でしたよ。

投稿: びっち~ | 2008年10月 7日 (火) 19時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 恐竜の卵? | トップページ | この子は・・・ »