« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

ハロウィン

P1012074  カボチャ南瓜かぼちゃのオンパレードです。
 ハロウィン用の飾りカボチャや
 食べられるカボチャまで、
 いろんな種類があるんだなぁ。
P1012413 ・・・ということは、世界中で栽培されているということ。
 でも、カボチャの馬車には、まだ乗ったこと無い。

 

 収穫祭のこの日に読んでほしいことを こっちのブログに書きました。
 よかったらどうぞ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ワケギ

P1012426  朝6時になっても外は薄暗く
 夕方6時過ぎると、外は暗くて作業できなくなります。
 季節が巡ってきていますね。

 

 ←ワケギがワクにそってきれいに並んで芽を出しています。
 虫除けになるかなぁって思ってそう植えました。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みかん

P1012424  そろそろ色づいてきましたよ~。
 陽のよくあたる方から色づいていくね。
 今年の夏の猛暑はすごかった!
 それに耐えたミカンに感謝です。
 皮に傷があったり、形や大きさはバラバラだけど、それでイイのだ~。
 私にはそれがとても愛おしく見えるのだ~。
 作業の途中で、ちょっと一休みしながら食べるミカンが一番美味しい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つながった!

P1012430 マクロビォティック料理教室の仲間たち
 (自然農を勉強されていた方、自然に触れるのが大好きな方、
 マクロビオティックの講師)が畑を見学に来てくれました。
 とっても熱心に、興味津々の様子です。
P1012428 「意外にキレイな畑ね!もっと、草をかき分けなければ
 いけないのかと思った!」という
 ポジティブな感想をを頂いたのは初めてです!
 「マクロビオティックとパーマカルチャーって根っこのところではつながってるね。」
 おっしゃるとおり。両方やってみて、それを実感しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナス科の花

P1012408P1012412  あの~、もう秋ですけど・・・
 トマトやナスの花が咲いています。
 同じナス科なので
 花も似てますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自然農勉強会 10月 in福山

P1012414  今日は向島に会場を移して
 両方の畑を体験してもらうことにしました。
 午前中、っていたのですが、
 畑の説明をして、収穫!
P1012415 今日の収穫分です。
 カボチャが2種類・ズッキーニ・トマト2種類・
 ツルムサラキ・冬瓜・ミカン・タンポポです。
 その材料を使ってCooking!
 本日の“トマトのパスタとカボチャのスープ、野のお浸し”

 
 
P1012418 午後から雨が止んできたので畑へ。
 コンパニオンプランツの表を見ながら
 あっという間に種まき終了~。
 そら豆は、黒い筋の方を下にして植えましたよ~。
P1012420 参加者の知り合いは、自家採取した種を植えるとき、
 冷蔵庫に保存してあるものを
 一旦、自分のお腹で温めてから植えるそうです!?
 冬は腹巻の中に、夏は腰紐で挟んで!
P1012419 丁度いい温度なんでしょうね。
 タネも愛されてる~って感じるのかな?
 参加者の感想。
 草がいっぱいで、畑に見えなかったけど、
 こんなに収穫できるなんて驚きです!
 福山の畑と土が違いますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

しましま瓜?

P1012376P1012374  何だろなぁ~♪
 小さな実には、
 シマシマの模様があるよ~。
 黄色い花が咲いています。

 
P1012377 明日は福山の自然農勉強会です。
 今回は、向島の畑に移動して
 それぞれの畑の違いを見てもらえたらいいなぁ。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キノコ

P1012368    昨日、一昨日の雨の影響か
 落ち葉置き場にキノコがモコモコ!
 でも、名前も分からないし、
 食べられるかどうかも分かりません・・・
 虫がカジッてるから、人が食べても
 大丈夫だと思うんだけど・・・
 P1012369P1012371こうゆう時、野生の勘を無くしてしまった
ホモサピエンスって悲しい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よみきかせライブ!!

P1012367  今日の収穫です~。
 赤いのがトマト。
 そろそろ色づき始めた、黄色いミカン。
 緑が巨大ズッキーニ。

 

P1012394 今、帰って来たので、まだ、興奮冷めやらぬ状態です!
 すっごくワクワク楽しかった~~~~。
 “LIVE PAPER STORY”っていう紙芝居と音楽のコラボ。
 新しいんだけど、紙芝居っていうのが懐かしい感じ。
P1012395 音楽も紙芝居も彼らのオリジナルです。
 彼らの伝えたいことは、 “みんなに笑顔になって欲しい。
 それから、バーチャルの世界ではなく、
 ライブという生のやりとりを大切にしたP1012402い。”とのこと。
 ほんっと、お勧めですので、ぜひ、この機会に!
 (島根県から来られていて、初、県外ツアーなんですって。)
 大人も子どもも楽しめますよ。
 詳しくは、陽詩楽音堂さんのHP
 もしくは、絵本作家のよしとさんのブログをご覧くださいね。
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

芽が出たよ~

P1012378 すっごい、混雑してますけど・・・
 今月の向島勉強会で蒔いた種が
 芽を出し始めましたよ~。
 これ、何の芽かなぁ?(いつも、良くわかんない・・・)
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花花

P1012361P1012358   今、畑が黄色のお花畑です~。
 秋晴れの青空で、
 太陽がキラキラ輝き、
 畑の花に反射しているかのように
P1012360P1012359 とても眩しかった!

 カボチャ・冬瓜・ズッキーニ・
 マリーゴールドなどなど

 

 

P1012364 畑作業の後、以前、ブログにコメントいただいた
 漬物レストラン「和の食」(玄米ランチ)さんを
 訪れました。
 屋外のデッキで食べることもできるので
 青空の元、新鮮な空気を吸いながら美味しくいただきましたよ~。
P1012366 漬物がバイキング方式になっていて、
 多くの種類から好きなだけ選べるのが
 楽しくて、美味しくて!
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雑穀パラダイス

P1012352  ① あわ(粟)
 岡山で雑穀の栽培を頑張っている人から
 アースガーデンに植えてみてと、種をいただきました。
 と~っても苦労されて栽培されているそうです。
 そんな貴重なものをありがとうございます。

P1012355 ② いなきび(黍)  
 食用に加工された雑穀は馴染みがあるのですが
 タネとしての雑穀って、珍しい!
 す~ごく小さいことが写真からもわかりますよね。

P1012349③ えごま 
 鳥たちと追いかけっこしながら収穫するそうです。
 殻と実を分けるのが、これまた一苦労!
 軽い殻は浮くことを利用して水の中に入れて分けるそうですが
 なかなかそんなに上手くいかないらしいです。

P1012354 ④もち麦
 麦のモチ種って珍しいんですって。
 殻にツンとヒゲが出てるのが凛々しい~。
 実にスジがあるのが、麦ということを主張してるみたい。
 11月が蒔き時だそうなので、来月、植えてみます。
 蒔いた瞬間、空から狙ってる影が居そうですが・・・  

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜 de PIZZA

  P1012323
 2年間使われなかった
 陶芸用の釜をちょこっと修復して
 ピザ釜に変身させました~
 マキを入れてガンガン釜を温めていきます。
P1012326 天井の方まで温かくする必要があるので、
 今回は約2時間かかりましたよ。
 コスモスが咲いて、オシャレでしょ。

 
P1012330P1012327 生地は、天然酵母と国産小麦で作りました。
 イーストやベーキングパウダーとは違って
 天然酵母の生地って本当にプヨプヨしてて
 触るのと気持ち良いんですよね~。
P1012328 全体が温まったら熾き火にして
 フライパンにピザ生地を入れて、待つこと5分。
 生地がプク~ッと膨らんで
 焼きあがった写真は、こちらのブログから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弓削島ウェ~ブ

P1012308 愛媛県弓削島で町おこしを始めた方を訪ねて
 船に乗って行って来ましたよ~。
 尾道駅前から、途中、因島や生名島に停まりながら
 片道、約1時間の船旅です。
P1012302 乗船券と上陸券が必要なんですね~。
 本当に久しぶりにビュンビュン進む船に乗りました。
 嬉しくて外に座って潮風を体いっぱいに浴びながら・・・
 途中、向島大橋、因島大橋を見ながら、
P1012306 生口島大橋の下を通ります。
 島をぐるっと周ると、なんとっ!向島が見えました~~~。
 向島と同様、ミカンなどの柑橘類と漁業、造船業が主なもの。
 でも、柑橘類の畑は放棄され始め、
P1012316 竹や葛などがはびこる山が目立ちました。
 漁業を営む人曰く、竹林は、土壌を保持しないので
 土が海に流れ込み、漁場の栄養分が貧しくなっているそうです。
 会社は10月にスタートして、事業の一つであるCafeを
P1012313 11月中にOPENさせたいと頑張っていらっしゃいました。
 ←まだ、改装途中です。
 お店のすぐ前は港で、海と島なみがすぐ近くに見えます。
 海を見ながらの~Open・Cafe~が良いなぁ~。
P1012320 と~っても忙しい中、案内していただき、
 本当に感謝しています。ありがとうございました。
 桟橋のところから、姿が見えなくなるまで
 ず~っと手を振りながら見送ってくださいました。
P1012322 帰りの船から見た夕焼けがまたキレイなんだなぁ~

| | コメント (5) | トラックバック (1)

つるむらさき

P1012301 ちょっとマイナーだけど、
 茎も葉脈も花も紫色のツルムラサキです。
  ピンク色のかわいらしい花が咲きはじめました。
 これは、茎も葉っぱも花も全部食べられるんですよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福山の畑

P1012295  雨の後、福山の畑を訪れました。
 隣の田んぼは稲刈りが終わっていましたよ。
 畑では、冬瓜が生っていましたよ。
P1012294 その先は、蔓がシソに絡まっていました。

 

 

 
P1012297P1012298 そして、粘土団子は・・・
 そのままの形でコロコロと転がっていて
 割れてもいません・・・
 あぁ~、いつ発芽するのかなぁ?
P1012296 シシトウは、紅葉してました。
 秋だから?
 いえいえ、緑色を通り過ぎると赤くなるんですよ。
 ピーマンもそうですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カメムシ

P1012270  またまたこんな不思議な模様のカメムシを発見!
 ほんとっ、違う種類なのか、個性なのか?
 涼しくなったので、
 虫の種類も数も減ってきているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のお菓子

P1012277 江島みうたさんによる
 卵もバターも砂糖も小麦粉も使わない、
 雑穀スウィーツ料理教室を実施しました。
 やさしい味のお菓子です。
P1012284 ☆雑穀(アマランサス・もち粟)のカリカリクッキー
 ☆ヒエのカボチャクリーム
 ☆はったい粉入りすはま(大麦)
 シンプルな材料なのに、お腹は大満足です!
P1012286 実際に手順を見ることはとても勉強になりました。
 生地やクリームの硬さ、穀物の煮える感じなど、
 良~くわかりました。
 アースガーデンで収穫したカボチャも使いましたよ。
P1012278 みうたさんって左利きなのね。
 
 詳しい料理や写真は こちらのブログに載せる予定です。

 
P1012271 みうたさんも ご自宅の畑を
 不耕起・無農薬農法で作り始めたとのこと。
 実際にやっている私の畑を見て、
 とても興奮されていました。・・・かなり恐縮です。
P1012292 最後に、お料理本にサインをしていただきました。
 遠くまでお越しくださり、ありがとうございました。
 今後、四季を通して様々なお菓子作りを企画していく予定です。
 次回は、「雑穀バレンタインスィーツ料理教室」です。
 お楽しみに。
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

自然農勉強会 10月 in向島

P1012257   今日の収穫分です。
 またまた冬瓜とズッキーニ、カボチャ、ナス、
 トマト、モロヘイヤ、そして、人参です。
P1012262 人参はちょっと早かったみたいです。
 それを使って昼食を作りました。
 素材の味そのものの味が一番美味しいから
 簡単な料理方法で仕上げました。
P1012259P1012258 ズッキーニとカボチャの切り口です。
 すぐに水分がジワーっとしみだしてきました。
 新鮮な証拠ですね。
 

 午後から畑へ。
P1012269_2  今日は、秋の種まきをしました。
 (向島は他の地域より温かいので、
 少し遅い方が安心して育つような気がしています。)
 シソが群生していたところを刈り取り、
P1012263 コンパニオンプランツの法則で種を蒔きました。
 シソ科と相性が良いのは、アブラナ科、ナス科で、
 相性が良くないのはウリ科だから・・・
 種は野口の種やタネの森から買った
 固定種や無農薬で採集されたものです。

 

 今日、初めて参加してくださった方は、
 向島の放棄された畑を見ると とても心が痛むそうです。
 それらをみんなで協力して畑に戻したいという夢を熱く話してくださいました。
 向島にもそんな熱い人がいらっしゃったんですね
 ぜひぜひそんな島ウェーブを起していきましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬瓜

P1012237  冬の瓜と書く冬瓜です。
 またまた収穫しましたよ。
 でも、ちょっとデカすぎじゃない?
 コンテナに2個しか入らない!
P1012238 チクチクするトゲが全体に付いていて
 手袋して触らないと、痛いくらいです。
 夏は暑すぎて、涼しくなった今の方が
 いろんな野菜を収穫できてますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

秋晴れ

P1012163  どうよ~。
 すっきりとした青空が広がってます。
 空が高くて吸い込まれそうです。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蔓の侵略者!

P1012224    畑の入り口に蔓の塊が!
 キレイだなぁ~ってほっといたらグングン伸びていって
 はびこってしまった・・・
P1012225 オレンジ色の鮮やかな花を咲かせています。
 これは、マルバルコウソウといって
 江戸時代に観賞用として渡来し、
 今では各地に野生化している帰化植物です。
P1012226 茎は紫褐色で、左巻き。
 ハート型の葉が交互に付きます。
 種は朝顔みたいな丸い形。
P1012227 トマトの苗に絡まって苦しそう!
 ほんっと、コレを取るの大変だったよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モロヘイヤ

P1012076  我が家の食卓では、モロヘイヤのお浸しが
 今、一番のお気に入り
 まだ日本に入ってきて間が無いからか、
 虫が付かないので育てやすいです。
 その花は、こんな黄色いカワイイ花なんですよ。
P1012077 そして、種も付き始めました。
 まだ熟れていないので、
 種を採るまではまだ時間がかかりそう。
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この子は・・・

P1012164  あ~あ~
 この子たちは、人参の葉っぱばっかり食べて
 丸坊主にしちゃいます。
 せり科が好きな芋虫って何になるんだろう・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パーマカルチャー入門講座

P1012178 植月千砂さんを講師としてお迎えして
 ~知恵と工夫がいっぱいの おもしろガーデン~
 というテーマで実施しました。
 パーマカルチャーの原則を学び、
P1012196 植月さんのご自宅であるアースガーデン
 その他の日本と海外の事例を
 スライドを見ながらご説明いただきました。
 
 2日目のミミズコンポストづくりの様子です。
P1012189 衣装ケースに空気穴を開け、土、枯葉、
 ワラ、新聞紙、畑の草、ココナッツ繊維などを入れてかき混ぜ、
 ふわっふわのベッドを作ります。
 そして、主役の「ミミズ」登場で~す!
P1012191 ミミズは宅急便で送られてきます!
 伝票にも、「生もの」とか、「ミミズ」と書いてあるのには
 笑っちゃいました
 このミミズがムシャムシャ生ゴミを食べてくれて、
 堆肥を作ってくれます。
P1012171 畑で収穫!コンテナいっぱいです~。
 昼食もみんなで作りましたよ~。
 食べた後は、体があったかくなりました。
 参加者の方々の声。

 「パーマカルチャーについて初めて学ぶので、
P1012206 まだ吸収しきれていません。でも、1つ1つやっていこうと思う。」
 「本で読むよりも実際にお話を聞く方が良くわかりますね。」
 「植月さんに会いたい!という想いで参加しました。」
 「パーマカルチャーについて知れば知るほど
 やってみたいと思うようになりました。」
Img032  植月さんから~
 「パーマカルチャーとは、ただの農法ではありません。
 情報の活用方法を身につけ、それを応用する力。
 生き方そのものです。」
 私の感想~
 植月さんのアースガーデンは、自給自足のための食料P1012200や建築資材、燃料という役割だけではなく、春にはチューリップ、秋にはススキなど季節を感じさせるお庭づくりでした。
 そして、カエルや虫、鳥たちの訪問を楽しんでいらしゃいました。
 心をワクワクさせてくれる暮らしのデザインに憧れますね~。
 100人居れば、100通りのパーマカルチャーがあるという言葉通り、
 植月さんなりのパーマカルチャーの考え方で実践されていました。
 今回も良い刺激をいっぱい受け、新しい発見や気づきがありました!  
 植月さん曰く、しまなみアースガーデンは “ 大胆な畑 ”  だそうです・・・

| | コメント (6)

恐竜の卵?

P1012083
 うわっ!
 草の中に突然現れた白い物体・・・
 これって、どう見ても恐竜の卵だよね~!

 正解は、冬瓜です。

P1012165 こっちは、キュウリっぽいけど、
 白い筋が入っています。
 葉っぱと花はカボチャのようで・・・
 そういえば、ワークショップの参加者の方が、
 珍しいカボチャの苗を持ってきてくださってたから、それかしらん?
 で、いつ収穫したら良いのかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リサイクル

P1012115  昨日の記事にある町に
 こんな割り箸のリサイクルBOXがあります。
 中を覗いて見ると、結構たくさん入ってて
 みんな利用してるんだなぁって思いました。
 割り箸10Kgが、Boxティッシュ15箱
 3膳で、A4コピー用紙1枚
 もしくは、葉書1枚になるそうです。
P1012116 で、どこに置いてあるかって言うと・・・
  なんと郵便局なのだ~。
 他にもリサイクルトナーの収集箱があったり
 町の便利屋さんだね~。

 割り箸が外国産じゃないと良いんだけど・・・
 やっぱり、個人的にはmy箸推進だなぁ。
 でもでも、More Better だよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お米で頑張る!

       
P1012147 広島県の北西に位置する北広島町に
 友人を訪ねて行きました。
 寒い!寒い! すっかり秋~初冬ですよ~。
 向島と気候が全く違っていて驚きです。
P1012144 友人は、土地を借りて、完全無農薬の田んぼを作っています。
  もち米、うるち米、赤米、黒米、麦、はと麦、大麦などなど。
 すっごく広いのですが、一人で頑張っています。
 麦やトウモロコシは干して保存してあります。
P1012143 時々、町の人が草刈や小屋の修理など手伝ってくれています。

 別の田んぼの跡地で、畑も作っていました。
 大根、人参、トマト、エゴマ、サツマイモ、菜っ葉類etc.
P1012151 毎日、朝早く、仕事の前に畑や田んぼに行って
 作業をしています。
 なぜ、田んぼなの?って訊いてみました。
 「米が好きだから。」←即答
P1012149 「それから、米が主食だから。
 畑で野菜を作るなら家庭菜園で、やろうと思えば誰にでも出来る。
 でも、田んぼって誰にでも出来るわけじゃない。
 田んぼやお米作りを継承していかないと。」とのこと。
P1012157 全国各地の有機農家(田)をめぐって勉強され、
 ここ北広島町で頑張っています。
 すばらしいじゃないですか!
 私には田んぼが無いのでお米作りは出来ません。
 友人の言うとおり、お米って本当に大事。
 今のご時勢だからこそ、消費者も生産者も真剣に考えないと。
P1012161

 里の恵みもすぐ近くにあります。 
 栗の木にアケビが絡まっていました。
 おいしそうなアケビですよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »