木削り ~無心で木を削ること~
こんなにたくさんの種類の木を
一度に見ることなんて無いよね~。
こうやって並んでいるだけでワクワクします!
クロガキ、アフリカンパドック、コウゾ、
ホウの木、山桜、椿、ルビンガ、クルミ、
チーク、ココボール、桐、エンジュetc.
何かを作りたいという考えは捨てて、
心の赴くままに、手が進むように
ドンドン削っていきます。
木を削る場所によって、
固さも色もまったく違います。
削りやすい方向ってあるんですね。
小刀で削った後は、紙やすりで仕上げ、
蜜蝋で光沢と保存性をUP。
小刀を使うのも本当に久しぶりで緊張しました!
これは、埋没杉です。
600年の眠りから覚めて、
鳥のような形に変化しました。
こちらは、木の肌触りと形、微妙な重さ加減に
ただ、ただ、握っているだけで癒される作品。
タイトルは“器”だそうです。
紐を付けて、アクセサリーに。
森の中で、静かに木削り~
砂浜で、流木を拾って木削り~
焚き火を囲んで、木削り~
いろんな場所でやってみたいプログラムですね。
| 固定リンク
「ワークショップ」カテゴリの記事
- コンパニオンプランツ(2019.02.06)
- 久しぶりのワークショップ(2019.02.06)
- パーマカルチャーってなぁに?はじめのいっぽ(2019.01.21)
- 狩猟合宿in大三島 ~島で猟師に命をまなべ!~(2016.01.11)
- 地球浴 (砂浴・砂療法) 月出てる♪(2013.09.16)
コメント
こんばんわー!
昨日は素敵な時間を過ごさせていただき、どうも有り難うございました(o^-^o)。それに一昨日は、ちか子さんが高見山に夜のドライブに連れて行って下さったおかげで、お月見と尾道の夜景を同時に楽しむなんていう、なんとも贅沢な体験もできました!
又色々なお話を聞かせて下さいねー。ちか子さんが大阪に来られるのを、なっちゃん共々お待ちしておりまぁすo(*^▽^*)o!
投稿: 桂川早映子 | 2008年9月16日 (火) 19時15分
こちらこそ、遠くからありがとう!
楽しんで頂けて、嬉しいです。
600年の眠りから覚めた鳥は、不思議だったね~。
それに、夜の多島美はすばらしかったね。
月光浴したからパワーUPしてるはず!
ぜひ次回は、畑やマクロビをぜひ体験しに来てね。
投稿: チカ | 2008年9月17日 (水) 08時52分