« 雨水タンク | トップページ | 畑の歴史 »

私の夏休み

 ちょっと旅に出てました。
 やっぱり?美味しいもの巡りになりました
P1011760 まず、神奈川のお友だちの所の畑です。
 都会の住宅街で畑が出来るなんて
 すばらしいですね。
 お家のすぐ隣に畑があり、
P1011761 コンポストもあるので便利です。
 お母さまが環境NGOを主宰されているだけあって、
 もちろん無農薬♪
 草の中に野菜があって玉手箱のようでしたよ。
P1011765 ナス、キュウリ、トマト、フルーツトマト、
 ピーマン、シシトウ、シソ、アスパラガス・・・ 
 キラキラの野菜がほらっ、
 朝の15分でこんなに収穫できちゃいました。 
P1011753 採れたての野菜でご飯をご用意いただきました。
 今年は長ナスが上手に出来たとのことで
 とってもやわらかくてジューシーで
 生姜醤油でお腹いっぱい頂きました。P1011755
 スイカも割るときに “ バリッ ” って音がするくらい
 熟れていて甘くて美味しい~。
 娘さんが子どもを授かる時のことを考えて、
 食べ物のことや環境のことを始められたそうです。
 いや~、幸せだなぁ。
P1011770 こちらは、富士山の麓の畑です。
 土は火山土らしく、まっ黒でしょ。
 ちなみに神奈川はサラサラした砂のような土でした。
 こちらでも採れたての野菜のご飯を頂きました。
P1011777 衝撃的に美味しかったのは、
 キュウリとミョウガとシソの梅酢あえです。
 梅酢は畑に生っている梅でお連れ合いさんの手作り!
 その他に、梅酢ジュース、梅干、梅漬けなどなど作られP1011771ています。
 ポテトサラダのジャガイモを始め、
 畑には何種類もの野菜を育てていらっしゃいます。
 早く、定年退職して、毎日農業をやりたいそうですよ~。
 気候が違うので、野菜の生長速度も、生えている草の種類も違いました。

 突然の訪問にも関わらず、迎え入れてくださって本当にありがたかったです
 またゆっくり遊びに行かせてくださいね~。

|

« 雨水タンク | トップページ | 畑の歴史 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨水タンク | トップページ | 畑の歴史 »