しまなみ~ず
元同僚とその家族が、京都、静岡、高知、広島市から
向島を訪れてくれました。
(各地のお土産、ご馳走様です。)
さっそく畑にご案内。
「へ~、こんな風にしても出来るんだね~」と
草の中に生えている作物に驚いていました。
(悪魔くん)草刈りをしてもらって、
と~っても助かりました!
←草ボーボーの中の少女で~す。
まったく怖がらないで、ズンズン歩いていきます!
それから、向島で一番高い高見山へ行き、
しまなみの展望を満喫!
「言葉では瀬戸内海(多島美)って知ってたけど、
本当にキレイだね!!!」と。
こちらは、ヤママユガで~す。
緑色のキレイな繭を作ります。
自然が大好きな仲間たちなので
視点が千光寺よりも虫なのよね~。
6年ぶりに会う人も居ましたが、違和感がまったく無く、不思議な感覚でした。
各人、今やっていること、やりたいこと、それについてのフィードバックなど
顔を見ながら話が出来るって、本当に嬉しい。
いくら時間があっても足りない!
みんなからエネルギーをもらったので、また私も頑張らなくては!
今度は高知の砂浜で?京都めぐり?静岡の里山で?
もちろん、しまなみにもまた来てね。待ってますよ!
| 固定リンク
コメント
ぎゃーん、みなさまに会いたかったわ~
一時、がっつり深く関わった人は、何年たってあっても、「そのとき」に瞬間ワープできるから不思議ですよね。
あたかもまた一緒に働いているような・・・。
大人になってからそういう関係の友達がたくさんできたことが、私にとって自然学校で働いていた宝ものです。
みんなみんなありがとう!
また会おう!!
投稿: ね~ | 2008年7月 5日 (土) 09時13分
そうそう、「あれっ、ここどこだっけ?」って思っちゃった。
女子寮のような、森の家のような・・・
自然学校では、思いっきり笑ったり泣いたり、がむしゃらに走ってたなぁ。
だからこそ、心から信頼し合える仲間になれたんだろうね。
その仲間にも新しい家族が出来て、一緒に訪れてくれて、嬉しかったなぁ。
投稿: まるる | 2008年7月 5日 (土) 17時43分
まるちゃん
おひさしぶり
ちば南房総のジンです。
元気そうですね。
ナツのブログからちとのぞいてみました。
子どもと畑をちょっとずつやってます。
簡単でおいしー野菜のつくりかたおしえてよ。
投稿: jin | 2008年7月22日 (火) 22時52分
神さま~!
ごぶさたっちょです。
畑では何を作ってますか?
今からなら秋野菜の苗づくりですね。
8月に入ってからが良いのですが、
ブロッコリー、キャベツ、人参、蕪、大根などなど。
向島の畑では、根菜類は簡単でしたよ。
葉っぱ系は青虫に食べられたり、暑さで腐ったり、ちょっと難しかったです。
自分で育てた野菜ならどんなものでも美味しく食べられますよね~。
太平洋とは違った瀬戸内海の海を見に
ぜひぜひ、家族で遊びに来てくださ~い!
カッセさんはカヌーやりたいって言ってましたよ。
待ってますからね
投稿: まるこ | 2008年7月26日 (土) 08時02分