自然農勉強会 6月
今日は向島での畑作業でした。
積層マルチ作りです。
新聞紙を敷いて、ジョウロで水をかける方が
あらかじめ新聞紙を水に浸してからやるよりも
早くてきれいに出来ました!
その上に米ぬかと草を敷き、落ち葉を敷きました。
コンパニオンプランツの植え合わせで、
セロリ(セリ科)の隣にインゲン(マメ科)の種を蒔いたり
春菊(キク科)の近くにカボチャ(ウリ科)の苗を植えました。
← 隣の区画では、ちょっと実験!
積層マルチも何もしない状態で、種を蒔きました!
芽が出るかなぁ???
キーホールを作るために、ちょっと掘っただけで
こんなに大きなミミズが出てきた~!
通っただけで、しっかり空気や水の通り道が出来ます。
耕してくれてるってことだよね。ありがたい!
| 固定リンク
「ワークショップ」カテゴリの記事
- コンパニオンプランツ(2019.02.06)
- 久しぶりのワークショップ(2019.02.06)
- パーマカルチャーってなぁに?はじめのいっぽ(2019.01.21)
- 狩猟合宿in大三島 ~島で猟師に命をまなべ!~(2016.01.11)
- 地球浴 (砂浴・砂療法) 月出てる♪(2013.09.16)
コメント