秋の収穫祭 07
今日は、雲ひとつない青空が広がって、
風も吹かず、と~っても過ごしやすい日でしたね。
実りの秋の収穫をしました!
まずは、サツマイモ堀です!
やっぱり幼稚園以来という参加者の方も
いらっしゃいました。
土地が固いので、不思議な形です!
顔よりも大きな芋や丸まるくて可愛らしい芋など。
それから、落花生も収穫!
落花生の実がどうゆうふうに付くのか初めて見た!
と大興奮!
カメラのフラッシュの嵐でした!
サツマイモと落花生はそれぞれの葉っぱでくるんで
アルミ箔で包み、焚き火の中へ。
新聞紙よりも葉っぱの方が
風味があって美味しいんですよ~。
焼ける間、今度はミカン狩りです。
ミカンの摘み方(2度摘みの方法)を聞いて
美味しそうな色のものから収穫していきます。
皮が薄くて、大きいものも美味しい~。
いよいよ焼けたみたいです。
ちょっと焦げ過ぎの方が中が甘くておいしぃ。
お昼にお弁当食べたんだけどついつい、食べちゃう!
最後に、畑に豆や葉ものの種を蒔き、
そして、サツマイモの葉を上に被せます。
これで、鳥に食べられることも無く、
他の草に負けることも無く、肥料にもなります。
秋空の中、初めて見る野菜の姿に驚いたり
思いも寄らない大きさの芋や人参に出会ったり
ワイワイ言って、美味しいもの食べて楽しかったなぁ。
☆全部、収穫できなかったので、急きょ、追加開催することにしました!
日時: 2007年12月2日(日)10:00~15:00
内容: 「じゃが芋ほり」や「ミカン狩り」と「種まき」などなど~。
・申し込み・お問い合わせは、mailで。
| 固定リンク
「ワークショップ」カテゴリの記事
- コンパニオンプランツ(2019.02.06)
- 久しぶりのワークショップ(2019.02.06)
- パーマカルチャーってなぁに?はじめのいっぽ(2019.01.21)
- 狩猟合宿in大三島 ~島で猟師に命をまなべ!~(2016.01.11)
- 地球浴 (砂浴・砂療法) 月出てる♪(2013.09.16)
コメント
楽しい1日を過ごすことができました。
ありがとお~
パーマカルチャーと言うものを
初めて知ることができました。
むかし、むかしはこういうことを
当たり前にしてたのかも。。。
って 思いました。
また、wsがあったら 行きま~す。
投稿: パステル | 2007年11月25日 (日) 23時03分
こちらこそ、ありがとう。
でっか~いサツマイモには驚いたね!!
レモン煮やサラダなど、お味噌汁も美味しいよ。
食べきれるかなぁ?
また遊びにおいでね~。
投稿: びっち | 2007年11月26日 (月) 10時39分