« 区画整理 | トップページ | 植え付け »

キーホールガーデン

2日目もとっても良い天気!

Key1←今日は、キーホールガーデンづくりです。
  “キー”とは“鍵”のことです。
  土の上に形を描いて
  その中を掘っていきます。
  Key2

←区画に人が踏み込んでも良い場所を
  作るのですが、
  その形が鍵に似ているところから
  名前が付いたそうです。
  これが、汗をかいてしまうくらい
  なかなかの作業です!

Key3 ←1区画に3箇所
  ホールを作りました。
  畑作業をする際、
  移動しなくても手を伸ばして
  まんべんなく届くような間隔。
  めんどくさがり屋の私にピッタリ!

Kusakari ←キーホールガーデンのマルチの材料として
  ミカンの木の下に生えている草を刈ります。
  クローバーやカラスノエンドウなど
 春の野草はふわふわしていてとっても気持ちいい!

Kusa3

←↓キーホールの周りに
  Kusa5それをのせます。
  イネ科の草
  (シュっとしている細いもの)は、
  別に分けて置いておきます。
  ナゼだろう???

Kusakusa←草をまんべんなく敷き詰めた様子です。
 緑色に覆われた畑って
 見慣れていないので、
 なんだか不思議な感じがしました。
 コンテナ何十杯も草を運んできたので
 もう、ミカン畑の草が無くなっちゃいました!

|

« 区画整理 | トップページ | 植え付け »

ワークショップ」カテゴリの記事