« 2007年3月 | トップページ | 2007年6月 »

キーホールガーデン

2日目もとっても良い天気!

Key1←今日は、キーホールガーデンづくりです。
  “キー”とは“鍵”のことです。
  土の上に形を描いて
  その中を掘っていきます。
  Key2

←区画に人が踏み込んでも良い場所を
  作るのですが、
  その形が鍵に似ているところから
  名前が付いたそうです。
  これが、汗をかいてしまうくらい
  なかなかの作業です!

Key3 ←1区画に3箇所
  ホールを作りました。
  畑作業をする際、
  移動しなくても手を伸ばして
  まんべんなく届くような間隔。
  めんどくさがり屋の私にピッタリ!

Kusakari ←キーホールガーデンのマルチの材料として
  ミカンの木の下に生えている草を刈ります。
  クローバーやカラスノエンドウなど
 春の野草はふわふわしていてとっても気持ちいい!

Kusa3

←↓キーホールの周りに
  Kusa5それをのせます。
  イネ科の草
  (シュっとしている細いもの)は、
  別に分けて置いておきます。
  ナゼだろう???

Kusakusa←草をまんべんなく敷き詰めた様子です。
 緑色に覆われた畑って
 見慣れていないので、
 なんだか不思議な感じがしました。
 コンテナ何十杯も草を運んできたので
 もう、ミカン畑の草が無くなっちゃいました!

|

区画整理

Sesse0 ←区画の中の草を刈り、枠の外に置いておきます。
  草を“抜く”のではなく、“刈る”のです。
  地面より上の部分は上で下の部分は下で枯れさせる。
  それが自然なのだそうだ。
  でも、どうしても抜きたくなってしまう・・・
  Sesse1

←せっせと杭を打って、
  木枠を打ち直していきました。
  

Sesse2

←はっきりと道の部分と畑の部分を分けていきます。
  道を作るために掘った土を畑に盛り、ならしていきます。
  パセリやセリは掘ってしまわないで
  別の場所に移植することにしました。

Sesse3

←ここで、今日の作業は終了!
 この続きはまた明日。
 旅館に帰ってお風呂と夕食の後、
 パーマカルチャーや自然農について
 講師を囲んで交流会!

ちなみに・・・

Konnnahito1

Konnnahito2 ←参加者は様々な目的で
  このワークショップに
  参加してくださっています。
  

|

おやつTime1

Itigomoti ←ちょっと一息。
  今日のおやつは“いちご大福”です。
  なぜか桜の葉っぱで
  くるんであるが・・・
新芽だから食べられるよ。by母

Itigomoti2

←中にイチゴが丸ごと入っています。
 生地にもイチゴをつぶして入れてあるので
 春色ピンクだ!

|

ブラックベリーのフェンスと踏み込み温床

Burakkuberry ←ブラックベリーでフェンスを作ります。
  パーマカルチャーでは、
  フェンスは虫除けだったり
  風除けだったりします。

Burakkuberry7 ←竹を組んで、
  それに、ツルを這わせます。
  
  

Fumikomionsyou ←踏み込み温床の様子を見てみます。
  上の方はまだ繊維が残っていますが
  下のほうは土のいい匂いがします!
  Fumikomi9上下を切り返し、全体に水をかけて

Fumikomi1←その名のとおり、踏み込みます!
 ふわふわしていて
 気持ちいぃそうです。

 

そして、Onsyoukusa 青い草を刈ってきて
 上にのせました。
 写真には撮っていませんが
 温床の木箱の周りの草が
 とても成長が良いのです。
 栄養が染み出しているのかなぁ?

|

第5回 ワークショップの様子 その1

Genbahana ←いよいよ始まりました!
  蕪の黄色い花が満開です。
  その向こうで今回の講師の梅崎さんが
  なにやら積層マルチについてお話中。

Genba1 ←斜面の角度や向き、
  雨が降ったときのことなど
  畑の立地条件を見ていきます。

Suihei ←このように透明なホースに
  水を入れて
  水平を測量していきます。

Suihei2 ←区画の両サイドにそれぞれ立ち、
  左右の水の高さをそろえて
  畑の向きを決めていきます。

0 ←角度が決まったら
  杭を打って、
  土を寄せて区画を整理していきます。

Kui ←そこで登場!
  杭作り職人!
  毎回、杭作り担当なんだよね・・・

1 ←みんなで作業です!
  少しずつ形になっていきます。

|

« 2007年3月 | トップページ | 2007年6月 »